
-
求めている人材からの
応募が来ない -
ミスマッチがおき
退職が発生している -
媒体や紹介にかかる
採用コストを削減したい -
面接まで進んでも、選考
途中で辞退されてしまう
-
ヒアリング
調査 -
ブランディング
戦略 -
コミュニケーション
設計 -
施策設計


採用ブランディング施策を包括的にご提案・ご支援し、
採用課題を解決に導くサービスです。
採用ブランディングとは?
自社の魅力を発信し、求職者に「ここで働きたい」と思ってもらうための施策。
就職活動時の情報収集方法は、デジタルの浸透に伴い複雑化しています。
企業自ら求職者へアプローチし、求職者が求める情報と自社の魅力を適切に発信し、採用ターゲットを入社まで導くことが採用ブランディングの役割といえます。

採用ブランディングで発信すべき
大切な要素
自社の魅力は4P2Sのフレームワークを使い整理することが可能です。
従来の4Pに加え、若年層の求職者を中心に、「Self Growth」「Sustainability」が求められています。
フレームワークによって見つけられた自社の魅力を採用ブランディング施策では発信します。
企業の魅力を言語化する4P2S
-
企業の成長性、ブランド -
仕事のやりがい、商品サービス -
若手の活躍、風通りの良い風土 -
福利厚生、就労実態
-
キャリア支援制度、教育制度 -
従業員に対する姿勢

"求職者中心設計"が
採用ブランディングのカギ
4つのポイントを抑えた施策・コンテンツ設計を行うことで、求職者に自社の魅力を最大限に伝え、理想の人材に選ばれる採用ブランディング施策が実現可能です。これを「求職者中心設計」と呼んでいます。
ベネフィット
- 求職者にとって役に立つ情報か
- 必要な情報は網羅されているか
リアル
- 雰囲気、働く人、
空間が伝わるか - 働くイメージができるか
ユーザー
フレンドリー
- 求める情報へアクセスしやすいか
- 表示エラーや視認性の悪い所はないか
クオリティ
- トレンドにあっているか
- タイムパフォーマンスは高いか
- 求職者中心設計によって、
「タメになる・楽しめる・好きになる」
施策・コンテンツ設計 - ユーザーに企業の魅力を
最大限伝える
コンテンツ - 理想の人材に選ばれる、
採用ブランディング施策を実現


Features
FeaturesハックツforHRの特徴
採用の伴奏パートナーとして、現場に
寄り添ったご支援をいたします。

-
01
特徴
現代のリクルートジャーニー
を踏まえた戦略設計採用課題や現状を丁寧にヒアリングし、求職者の行動特性を踏まえた戦略を設計します。認知から応募、入社に至るまでのリクルートジャーニーを可視化し、各フェーズで最適な施策を展開。求職者との接点を強化しながら、理想の人材に選ばれる採用ブランディングを実現します。
-
02
特徴
現場の課題に寄り添う
幅広いご支援領域採用ブランディングは、複数の施策を組み合わせ、連携させることで採用課題の解決を目指します。Webサイトや各種SNS、広告運用など、多様な手法を活用し、トータルでご支援。リクルートジャーニー全体をカバーする施策を設計します。
-
03
特徴
求職者中心設計を抑えた
施策・コンテンツ設計企業の魅力が求職者にしっかり伝わる施策・コンテンツを実現します。採用サイト、SNS、広告など各媒体の特性とトレンドも考慮し、最適なフォーマットや表現を追求。求職者に響くストーリー設計やビジュアル表現を取り入れ、企業の魅力を効果的に発信します。
-
04
特徴
経験豊富なメンバーが
運用と改善までサポート採用ブランディング施策は、継続的な運用と改善が欠かせません。施策実施後も効果を検証し、最適な改善策をご提案。各種データや競合分析、最新トレンドを踏まえながら、常に成果を最大化する採用ブランディングを実現します。
Solution
Solutionソリューション
採用ブランディング戦略設計

現場の課題をヒアリングし、採用ブランディング戦略をご提案します。採用ブランディングコンセプト、コミュニケーション戦略、施策戦略、コンテンツ設計、KPI設計等を行います。
-
採用SNSアカウント運用
採用アカウントのコンテンツ企画や投稿管理、分析・改善までを一貫でご支援。SNSの特性を活かし、企業の魅力を発信・拡散します。
-
採用サイト制作・運用
採用ブランディングコンセプトに基づき、構築・コンテンツ制作・運用をご支援。サイトならではの自由度の高い表現を活用し、企業理解を高めます。
-
採用動画制作
企画・撮影・編集・演者のアサインまで、制作に関わる業務を一貫でご支援。動画の伝達力と情報量を活かし、企業の魅力を凝縮したコンテンツを制作します。
-
YouTubeチャンネル運用
企画・撮影・編集から投稿・分析まで一貫してご支援。YouTubeライクなコンテンツによってエンゲージメントを高め、企業理解の促進をサポートします。
-
社員インタビュー記事制作
企画構成・インタビュー・執筆・編集を一貫してご支援。採用サイトや求人媒体等に掲載することで、企業理解の促進やミスマッチ防止が期待できます。
-
採用ピッチ資料作成
既存の採用ピッチ資料をアップデート、もしくは新規で制作を行います。デザインやコンテンツの自由度が高いため、企業理解を加速させるツールとして活用できます。
Case Study
Case Study導入事例
Flow
Flowご利用の流れ
-
01
お問い合わせ
フォームよりお問い合わせください。1営業日以内に担当よりご連絡いたします。
-
02
ヒアリング
現状の課題やお困り事など、お気軽にご相談ください。
-
03
最適なプランの
ご提案ヒアリングを基に課題解決のための最適なご提案をいたします。
-
04
ご契約
不明点やご不安な点などすり合わせいただけます。
-
05
サービス利用開始
御社ご担当者さまとプロジェクトのキックオフを行い施策を開始します。
Faq
Faqよくある質問
- Q自社の採用課題が明確でなくても相談可能ですか?
- Aもちろんです。まずは現状をヒアリングし、採用の全体設計や課題整理からご一緒させていただきます。
- Q採用ターゲットが複数いる場合にも対応できますか?
- A新卒・中途・専門職など、ターゲットごとに設計を分けたコンテンツやクリエイティブをご提案します。
- Q採用ブランディングの成果はどのように測定しますか?
- AサイトやSNSのアクセス解析、エンゲージメント率、応募者アンケートなど、複数の指標で効果を可視化します。
- QSNS運用はどのプラットフォームに対応していますか?
- AInstagram、TikTok、YouTube、X(旧Twitter)など、目的に応じて最適なSNSをご提案・運用支援いたします。
- QSNS運用は投稿代行だけでなく企画からお願いできますか?
- Aコンテンツ企画・撮影・ライティング・レポート分析までトータルでご支援可能です。
- Q採用サイトの制作だけでも依頼できますか?
- Aはい、採用サイトのみのご依頼も可能です。ブランディングの視点を取り入れたコンテンツ設計から、デザイン・構築まで一貫して対応します。
- Q契約期間や料金体系について教えてください。
- Aプロジェクト単位、月額契約など柔軟に対応可能です。詳細はご相談の上、御社に最適なプランをご提案します。
Contact
Contactお問い合わせ・資料請求
Event
Eventセミナー・イベント
採用マーケティングに関するメソッドを
お伝えするセミナーを開催しています