企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:池戸聡、以下「サムライト」)は、企業のソーシャルメディア活用支援を強化するため、『ソーシャルメディア全体設計コンサルティング』の提供を正式に開始しました。
サービス資料はこちら:https://somewrite.com/business/earned/sns-consulting/
『ソーシャルメディア全体設計コンサルティング』は、事業戦略やマーケティング戦略など上位の戦略に整合したソーシャルメディア活用戦略を定め、ソーシャルメディア活用に投下する人員・時間・コスト等を最適化できるコンサルティングサービスです。
特に企業・ブランドが抱えるソーシャルメディア活用における以下のような課題を解決するために活用いただけます。
・ソーシャルメディア全体としての戦略や目標が不明瞭で、マーケティング・PR等における役割も定まっていない
・各プラットフォームでバラバラに活用が進められていて、効果・成果があまり実感できていない
・人員や予算が限られている中でとにかく運用しているが、何に注力すればいいのか分からない
アカウント運用や広告活用などの施策ありきでソーシャルメディア活用の全体像を描くのではなく、市場・顧客・競合など事業戦略をひもとくところから始め、ビジネスにおけるソーシャルメディアの位置づけや期待役割を明確にします。
「ソーシャルメディア活用を進めることがビジネスにどう貢献するのか」の構図を描くことができるため、結果的にビジネスにおけるソーシャルメディアの貢献度を適切に評価することや、最大化することが容易となります。
本サービスでは、Instagram・Twitter・Facebook・LINE・YouTube・TikTokなどソーシャルメディアの主要プラットフォームにおいてサムライトが企業の活用を支援してきた経験を通じ獲得した知見に基づき、各プラットフォームの特性やトレンドに沿った役割や活用方針を策定します。
このため、活用するプラットフォームに不向きな活用方針を策定したり、期待することがあまり現実的ではない役割や成果を無理やりめざそうとしてしまうリスクを回避し、各プラットフォームに適した役割のもと、成果を期待しやすい状態をデザインすることができます。
サムライトが500社以上のコンテンツマーケティングを支援する中で獲得してきた経験・知見に基づき「ソーシャルメディア活用戦略として定めるべき内容」を網羅。
本サービスの成果物となる「ソーシャルメディア全体戦略」は、絵に描いた餅ではなく、実際に機能するマーケティング情報資産として、ソーシャルメディア活用の成功確率を高めることに寄与します。
本サービスでは、以下の項目を定めた「ソーシャルメディア全体戦略」を策定します。ソーシャルメディア活用全体の軸を定め、目的達成に向けた戦略を明確にすることにより、リソース配分を最適化し無駄や非効率を最小化することが可能となります。
主に以下の内容を整理し、ソーシャルメディア活用の前提として定義します。
・事業定義
事業は何で・どこをめざしているか
・市場定義
どの市場に属し、どんな価値を提供・提案する事業なのか
・事業顧客定義
顧客は誰で何を考えどう行動しているか
・事業競合定義
顧客から見た競合は何(誰)か
・事業課題定義
めざす先に向けた現況はどうか・課題は何か
主に以下の項目からなる、ソーシャルメディア活用の全体像を設計します。
・目的定義
背景・目的・期待する役割は何か
・課題定義
現況はどうか、現在の課題は何か、課題解決に何が必要か
・前提定義
前提として考慮すべき点は何か
・コミュニケーション設計
(各プラットフォームの特性・現況を踏まえ)何を誰に向けてどのように活用するか
・コミュニケーション目標設計
どのような指標を目標として活動を評価するか
・コミュニケーション実行計画策定
ロードマップ・マイルストーン・改善サイクルをどのように設計・計画するか
SNSをはじめとするソーシャルメディアが発展するのに伴い、生活者が日常的に用いるプラットフォームは多様化しています。しかしプラットフォームによってユーザー層・コミュニケーション・コンテンツフォーマット・アルゴリズム・トレンドなどが大きく異なり、このことが企業のソーシャルメディア活用を難しくさせるものとなっています。
そこでこの度、Instagram・Twitter・Facebook・LINE・YouTube・TikTokなどソーシャルメディアの主要プラットフォームにおいて企業活用を支援してきた実績を持つサムライトでは、多様なプラットフォームと向き合う企業が効果的・効率的にソーシャルメディア活用を進め、ビジネスに貢献する成果を生み出すための基盤整備を実現する『ソーシャルメディア全体設計コンサルティング』を正式に提供開始することにしました。
サムライトは今後も、ソーシャルメディアを通じた企業と生活者のコミュニケーションが刻々と変化する時代に、様々なコンテンツを通じて企業・生活者双方が彩られる社会を実現するべく、コンテンツマーケティングおよびソーシャルメディアにおけるサービスの拡充に努めてまいります。
▼サービスページ
https://somewrite.com/business/earned/sns-consulting/
▼お問い合わせはこちらから
https://somewrite.com/business/serviceform/
▼サムライトのソーシャルメディア向けサービス
https://somewrite.com/business/earned/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表者:代表取締役CEO 池戸聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com
■本件に関する問い合わせ
サムライト株式会社 メディアマーケティング2局
Mail:sales@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:池戸 聡、以下「サムライト」)は、2023年3月31日をもって舞台俳優とファンが集まるコミュニティサービス「OSIRU(オシル)」を終了いたします。
2022年3月のサービス提供開始以降、OSIRUをご利用いただいたユーザー様とご出演いただいた俳優様方に心より感謝申し上げます。
なお、OSIRUの姉妹サービスである2.5次元舞台・ミュージカル情報に特化したニュースマガジン「2.5ジゲン!!」は、変わらず運営してまいります。2.5次元舞台・ミュージカルのファンやキャスト、制作関係者の皆様に愛されるメディア/サービス運営に努めますので、今後も何卒ご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
サービス終了まで、ユーザーの皆様に楽しんでいただけるコンテンツをお届けしてまいります。
限られた時間ではございますが、引き続きOSIRUをご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
◆今後の予定※予告なく変更される可能性がございます。
・2月28日(火)
会員様へサービス終了のお知らせ
・3月5日(日)
千葉瑞己さんオンラインイベント
・3月6日(月)正午
新規会員登録受付終了
・3月7日(火)
岩城直弥さん1on1お話会
・3月25日(土)
岩城直弥さんオンラインイベント&1on1お話会
・3月27日(月)
和泉宗兵さん・岩城直弥さん・瀬戸啓太さん・千葉瑞己さん一挙出演オンラインイベント
・3月31日(金)
アプリのご利用終了
サービス終了に伴い、年額プランをご利用のお客様を対象に一部料金を返金いたします。
返金規定の詳細はアプリでお知らせいたします。
サムライト株式会社
コンシューマービジネスDiv.
Mail:osiru_support@25jigen.jp
動画置き場じゃもったいない!YouTube有効活用法を徹底解説【2023年最新】
YouTubeチャンネルを、ただの動画置き場や広告動画の保管先にしてしまっていませんか?本ウェビナーでは、YouTube最新トレンドをおさえながらも、企業YouTubeチャンネルの有効活用のキーワードとなる「オウンドメディア化」にフォーカス。
サムライトが携わってきた数々のオウンドメディアやYouTube運用の経験や成功事例に基づいた、YouTubeの効果的な活用方法について、さまざまな企業YouTubeチャンネルの成長を実現してきたスペシャリストが詳しく解説します。
・なぜいま企業にYouTubeが必要なのか
・2023年の企業チャンネルのトレンド
・企業がYouTube運用に取り組む上で生じる問題点と解決するコツ
・当社事例のご紹介
・質疑応答
・企業YouTubeチャンネルを開設しているが成果が出ていない
・企業YouTubeチャンネルの開設を検討している
・YouTubeでのプロモーションに興味がある
1回目:2023年2月21日(火)11:00〜
2回目:2023年3月2日(木)11:00〜
※両日ともに同テーマ・同内容の予定です。
・川田 亮(サムライト株式会社 メディアマーケティング2局 SocialExperience Lab. チーフ)
TV番組制作会社のディレクターとして、バラエティ番組を中心に様々な動画制作を経験した後、サムライトに入社。入社後は動画事業の立ち上げに参画し、数多くの案件の動画ディレクションに携わる。
現在はYouTube・ライブ配信・動画制作(長尺・短尺共)など動画マーケティング領域において幅広く活躍中。
・北原 太郎(サムライト株式会社 メディアマーケティング2局 YouTubeコンサルタント)
前職では映像制作会社のプロダクションマネージャーとしてTVCMや企業PVなどの制作を経験。トップレベルの映像表現に触れる。2021年5月よりサムライトに所属。
YouTubeの企業チャンネルのコンサルティング、コンテンツ制作支援、全体ディレクションなどを担当し、動画メディアのグロースに貢献。
オンライン(Zoom)
※質疑応答時も含め、お名前などは表示されませんのでお気軽にご参加ください。
80名
※先着順となりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
※個人の方や競合にあたる企業様からのお申込みはお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください。
無料
下記URLへアクセスしていただきお申し込みください。
ご登録いただきましたメールアドレス宛に、後日、視聴用URLをお送りいたします。
1回目:2023年2月21日(火)11:00〜
▶️1回目に申し込む
2回目:2023年3月2日(木)11:00〜
▶️2回目に申し込む
※両日ともに同テーマ・同内容の予定です。
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:池戸 聡、以下「サムライト」)が運営する舞台俳優とファンが集まるコミュニティサービス「OSIRU(オシル)」は、千葉瑞己さんのバースデーイベントを2023年2月26日(日)に開催いたします。
また、2023年1月25日(水)18時よりチケットの一般販売を開始いたします。
千葉瑞己さんのお誕生日である2月26日に開催する、ご自身にとって初のバースデーイベントです。ファンの方のご意見を取り入れながら、約半年間かけてイベントテーマの検討やプログラムの準備を進めてまいりました。
目玉企画は、来場者一人ずつ千葉瑞己さんと名刺交換を行う、「名刺交換会」です。この企画は、OSIRUで『(株)瑞己・△・ランド』という、会社をコンセプトにした千葉瑞己さんの番組を毎月配信していることに由来します。
また、千葉さんのこれまでの活動や『(株)瑞己・△・ランド』の名場面を振り返る展示企画も予定しております。
2023年2月26日(日)
第一部…開場 11:30/開演 13:00
第二部…開場 16:40/開演 17:30
会場:朝日新聞東京本社読者ホール
アクセス:東京都中央区築地5-3-2 (都営大江戸線「築地市場」駅下車A2出口すぐ)
ー第一部ー
テーマ:これまでの千葉瑞己
コンセプトカラー:オレンジ×ゴールド×白
キーワード:光(昼)・笑顔・輝き
開場 11:30
公演 13:00〜14:10(70分)
休憩 14:10〜14:20(10分)
名刺交換会 14:20〜15:30(70分)
※時間は予定であり、予告なく変更される場合がありますのであらかじめご了承ください。
※名刺交換会はご自身の番が終了後、ご自由にご退席可能です。
ー第二部ー
テーマ:これからの千葉瑞己
コンセプトカラー:紫×シルバー×黒
キーワード:闇(夜)・ミステリアス・アンニュイ
開場 16:40
公演 17:30〜18:40(70分)
休憩 18:40〜18:50(10分)
名刺交換会 18:50〜20:00(70分)
※時間は予定であり、予告なく変更される場合がありますのであらかじめご了承ください。
※名刺交換会はご自身の番が終了後、ご自由にご退席可能です。
出演者によるトークショーやお客様参加型の企画を行います。
第一部と第二部では異なる企画をお楽しみいただける予定です。
また、公演後には、お客様お一人ずつ千葉瑞己さんと名刺交換をしていただく企画を予定しています。
・五十嵐拓人さん(MC)
・須賀京介さん
※ゲストは第一部と第二部の両方に出演します。
全席指定 7,700円(税込)
※先行、一般共通価格です
※座席番号は先着順です
※座席表は後日メールにてご案内いたします
[受付期間] 2023年1月13日(金)18:00~2023年1月23日(月)23:59
[購入方法]以下URLよりお申し込みください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02knhb0j58u21.html
[受付期間] 2023年1月25日(水)18:00~2023年2月17日(金)23:59
※第一部と第二部の両方にお申し込みいただけます。
本イベント開催を記念して、当日イベント会場にてオリジナルグッズの販売をいたします。
また、イベント終了後のオンライン販売も予定しており、オンライン販売はイベント当日ご参加されない方もご利用いただけます。
[販売予定商品]
・オリジナルブロマイド
・アクリルペンライト
・アクリルスタンド
・アクリルチャーム
※グッズの数には限りがございます。予めご了承くださいませ。
本イベントは、出演者、お客様、スタッフの身の安全を守るため、政府や東京都などの自治体が定める新型コロナウイルス感染症対策の方針に従い、感染予防対策を講じた上で実施いたします。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【Profile】
2月26日生まれ。宮城県出身。2017年に舞台デビューし、2021年「茜さすセカイでキミと詠う~絆~」では主演を務める。2.5次元ダンスライブ「ツキプロ。第12幕 裏斬心」、ミュージカル「ピオフィオーレの晩鐘」など、話題の2.5次元作品に次々と出演。俳優以外にも声優として多数のアニメ作品に出演し、多彩な活躍を見せている。2022年8月より、OSIRUオフィシャルサポーターに就任。
OSIRU(オシル)とは、舞台俳優とファンが集まるコミュニティサービスです。所属事務所やグループの垣根を超えて、舞台俳優が一挙に出演する点が特徴です。
会員は、俳優が出演する生配信イベントや、OSIRUに出演する俳優同士が共演するコラボ企画、撮り下ろしのロングインタビューなど、OSIRU限定のコンテンツを視聴・閲覧できます。
「月額プラン」「年額プラン」の2つからお選びいただけます。
・月額プラン
月額1,320円(税込)
月毎にお支払いいただくプランです。※年額換算=15,840円(税込)
・年額プラン
月額1,100円(税込)
12ヶ月分の料金13,200円(税込)を一括でお支払いいただくプランです。
月額プランと比較して、2,640円お得にご利用いただけます。
以下のページより会員登録をお願いいたします。
※本サービスはスマートフォンアプリ『FANTS(開発・提供:株式会社スタメン)』及びブラウザを通じてご利用いただけます。
▼アプリダウンロードURL
Android:https://bit.ly/3nO5yj4
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表者:代表取締役CEO 池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
コンテンツマーケティング情報メディア「SOME MEDIA」:https://media.somewrite.com/
■ 本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社
コンシューマービジネスDiv.
Mail:cb@somewrite.co.jp
【食品・飲料メーカー様向け】ブランド想起を高めるショート動画活用術!TikTok・Instagramのトレンドを徹底解説
てづくりごはん365:https://www.instagram.com/cook365_/
てづくりおべんと365:https://www.instagram.com/oben365/
合計100万人近くのフォロワーを抱える「てづくりごはん365(@cook365_)」と「てづくりおべんと365(@oben365)」の運用責任者が登壇し、食品・飲料メーカーに特化したショート動画活用術について詳しく解説していきます。
当社アカウントの事例や実績も交えながら解説してまいりますので、ぜひご参加ください。
・各ショート動画プラットフォームの最新トレンドや特徴
・ショート動画を活用するメリット
・プラットフォーム別(Instagramリール/TikTok)動画クリエイティブの最適解とは?
※本セミナーは12月23日に開催したセミナーの内容に、一部最新情報を追加したものとなります。
食品・飲料メーカーの、以下いずれかに当てはまる方
・デジタルマーケティングやSNS運用を担当している
・ショート動画(Instagram/TikTok)の運用を検討している
・InstagramとTikTokの違いなど、ショート動画に関する知識を身につけたい
2023年1月31日(火)13:00〜14:00
松本 志保(サムライト株式会社 コンシューマービジネスDiv. ディビジョンマネージャー)
2017年にサムライトへ入社。コンシューマー向けの新規事業を担うコンシューマービジネスDiv.に所属。メディア事業の運営や、それに付随したサービスの企画開発・推進に携わり、Webメディアのコンテンツの企画や編集、SEO、新規サービスの企画立案など幅広い業務を経験する。現在はディビジョンマネージャーとして、Instagramメディア「てづくりごはん365」「てづくりおべんと365」を活用した食領域の事業を始めとして、複数の事業運営の統括役を担う。
オンライン(Zoom)
※質疑応答時も含め、お名前などは表示されませんのでお気軽にご参加ください。
80名
※先着順となりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
※個人の方や競合にあたる企業様からのお申込みはお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください。
無料
ウェビナー内でご紹介予定
下記フォームよりお申し込みください。
ご登録いただきましたメールアドレス宛に、後日、視聴用URLをお送りいたします。
(※万が一フォームが表示されていない場合は、こちらのリンク先のフォームをご利用ください)
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:池戸 聡、以下「サムライト」)は、2.5次元舞台・ミュージカルのファンを中心に、推し活や推し消費について研究し、発信していくマーケティング研究機関「推しラボ」を設立します。
「推し」とは自分が情熱を注いで応援するほど好きな人物・物などを意味する俗語です。推しがSNSでおすすめしたスイーツを求めて店頭へ足を運ぶ、推しを象徴するテーマカラーと同じ色の商品を集めるなど、ファンによる“推し ”への深い愛が生む消費行動が注目され、近年ではマーケティングの文脈で「推しマーケティング」や「推し消費」などの言葉が使われることが増えています。
推しへの消費行動が注目される中、サムライトでは2018年より、2.5次元舞台・ミュージカルに特化したWEBメディア「2.5ジゲン!!」や舞台俳優とファンが集まるコミュニティサービス「OSIRU(オシル)」など、2.5次元舞台・ミュージカルの領域で事業運営に取り組んできました。
自社メディアやサービスの運営を通じて形成してきた2.5次元舞台・ミュージカルのファンとの接点を活かして、推し活や推し消費について研究し、発信することで、企業とファン、企業と推しを繋ぎ、より豊かで楽しい推し活機会の提供に貢献していくべく、「推しラボ」を設立します。
2.5次元舞台・ミュージカルのファンを中心に、推し活、推し消費について研究し、発信していくマーケティング研究機関です。
推しラボが目指すのは以下①〜③の通り、企業・推し・ファンにとって三方良しのマーケティング活動の実現です。
2.5ジゲン!!やOSIRUを通じて形成したファンとの繋がりを活かして、調査や研究を行い、調査結果の発信を通して企業のマーケティング活動に貢献します。
企業とファンの橋渡し役となり、企業がよりファンのニーズに沿った商品やサービスを提供できるようになることで、ファンの推し活をもっと豊かにすることに貢献します。
企業と推しの結節点となり、推しの活躍フィールドを新たに開拓する一助を担います。
▼予定している活動
・ファンの心理や消費行動、推し活の実態、推しマーケティングにまつわる調査・研究
・調査・研究結果をまとめたレポートの発表
・広告主、広告企業へのセミナーイベントの開催
・推しを起用した企業とのコラボ企画、イベントの企画・立案
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表者:代表取締役CEO 池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
コンテンツマーケティング情報メディア「SOME MEDIA」:https://media.somewrite.com/
サムライト株式会社
コンシューマービジネスDiv.
Mail:cb@somewrite.co.jp
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:池戸 聡、以下「サムライト」)が運営する食にまつわるアイテムを販売している自社ECサイト「cocomeru(ココメル)」は、サービスリリースより1周年を迎えたことをお知らせします。
2022年1月18日にサービスリリースして以来、当社で運営するInstagramアカウント「てづくりおべんと365(@oben365)」や「てづくりごはん365(@cook365)」を起点に、キッチングッズやお弁当箱など、食にまつわるアイテムを販売しており、多くのお客様に支えていただき、心より感謝申し上げます。
この度、1周年の記念と皆様への日頃の感謝の気持ちを込めて、「cocomeru1周年感謝祭」を開催いたします。期間中、人気商品のセールや次回のお買い物で使える1,000円分のクーポンが抽選で当たるレビュー投稿プレゼントキャンペーンを実施します。
▽ 1周年感謝祭特設ページはこちら
https://cocomeru.com/blogs/news/1st_anniversary
2023年1月18日(水)0:00〜1月31日(火)23:59
人気商品である曲げわっぱのお弁当箱やキッチングッズなどが最大30%OFFとなるお得なセールや、期間中にレビュー投稿をしてくださったお客様に抽選で次回のお買い物で使える1,000円分のクーポンをプレゼントする「レビュー投稿プレゼントキャンペーン」を実施いたします。
https://cocomeru.com/blogs/news/1st_anniversary
「cocomeru(ココメル)」名前の由来は「心をこめる」から着想しました。
手作りのぬくもりを感じるもの、作り手の気持ちがこもったもの、モノづくりへの情熱を感じることができる「心がこもったモノ」を厳選して取り揃えていきたいと考えております。
サイトをご利用いただくお客様には、商品とともにそのモノにまつわるストーリー「モノがたり」を一緒にお届けしていきます。
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表者:代表取締役CEO 池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
コンテンツマーケティング情報メディア「SOME MEDIA」:https://media.somewrite.com/
サムライト株式会社 CB Div. コマース担当
Mail:commerce_ml@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
【飲料・食品メーカー様必見】ブランド想起を高めるショート動画活用術!TikTok・Instagramのトレンドを徹底解説
てづくりごはん365:https://www.instagram.com/cook365_/
てづくりおべんと365:https://www.instagram.com/oben365/
合計100万人近くのフォロワーを抱える「てづくりごはん365(@cook365_)」と「てづくりおべんと365(@oben365)」の運用責任者が登壇し、飲料・食品メーカーに特化したショート動画活用術について詳しく解説していきます。
当社アカウントの事例や実績も交えながら解説してまいりますので、ぜひご参加ください。
・各ショート動画プラットフォームの最新トレンドや特徴
・ショート動画を活用するメリット
・プラットフォーム別(Instagramリール/TikTok)動画クリエイティブの最適解とは?
飲料・食品メーカーの、以下いずれかに当てはまる方
・デジタルマーケティングやSNS運用を担当している
・ショート動画(Instagram/TikTok)の運用を検討している
・InstagramとTikTokの違いなど、ショート動画に関する知識を身につけたい
2022年12月23日(金)11:00〜12:00
松本 志保(サムライト株式会社 コンシューマービジネスDiv. ディビジョンマネージャー)
2017年にサムライトへ入社。コンシューマー向けの新規事業を担うコンシューマービジネスDiv.に所属。メディア事業の運営や、それに付随したサービスの企画開発・推進に携わり、Webメディアのコンテンツの企画や編集、SEO、新規サービスの企画立案など幅広い業務を経験する。現在はディビジョンマネージャーとして、Instagramメディア「てづくりごはん365」「てづくりおべんと365」を活用した食領域の事業を始めとして、複数の事業運営の統括役を担う。
オンライン(Zoom)
※質疑応答時も含め、お名前などは表示されませんのでお気軽にご参加ください。
80名
※先着順となりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
※個人の方や競合にあたる企業様からのお申込みはお断りする場合がございますのであらかじめご了承ください。
無料
ウェビナー内でご紹介予定
下記フォームよりお申し込みください。
ご登録いただきましたメールアドレス宛に、後日、視聴用URLをお送りいたします。
(※万が一フォームが表示されていない場合は、こちらのリンク先のフォームをご利用ください)
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では
2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)
年末年始休業とさせていただきます。
上記期間中にいただきましたお問い合わせ等につきましては、1月4日(水)より順次対応させていただきます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
来年も引き続き、コンテンツを信じ、メディアを進め、人を彩るべく、社員一同より一層精進して参ります。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:池戸 聡、以下「サムライト」)は、このたびWebinarRoom主催の無料共催セミナー「コンテンツマーケのプロが教える魅力的なコンテンツの作り方〜王道から最新の施策まで一挙解説〜」において、当社取締役CCO(Chief Content Officer)奥山が登壇することをお知らせします。会員登録後にどなたでも無料でご参加いただけますので、ぜひご参加ください。
▽ オンラインセミナーの詳細・お申し込みはこちら
※株式会社ヒトクセのページに移動します
コンテンツマーケのプロが教える魅力的なコンテンツの作り方〜王道から最新の施策まで一挙解説〜
2022年12月14日(水)15:00〜16:30
無料
◆こんな方にオススメ
・これからコンテンツマーケティングに本格的に取り組みたい経営者・マーケティングご担当者様
・作ったコンテンツをSEOやSNSでどう広めていくのか知りたいマーケティングご担当者様
・顧客の属性に合わせた適切な施策を知りたいマーケティング担当者様
◆アジェンダ
1.SEO最新トレンドから見る成功するコンテンツの作り方の鉄則を解説!
2.【マーケター診断:1ヶ月で5,5万人集客コンテンツ】認知拡大・リード獲得に効果絶大!診断マーケティング手法のノウハウ。
3.【他社と差がつくホワイトペーパー企画術】ホワイトペーパー作ったままで、満足していませんか?
4.大企業向けSaaS型CMS市場でシェアNo1の「Connecty CMS on Demand」を活用したコンテンツマーケティングの効果的な運用事例
◆詳細・お申込み
◆登壇企業
・サクラサクマーケティング株式会社
・株式会社ピクルス
・サムライト株式会社
・株式会社コネクティ
◆会場
オンライン(Zoomにて開催)
取締役CCO
奥山 晶二郎
1977年生まれ。大学卒業後、朝日新聞入社。佐賀、山口、福岡と勤務し、2007年、デジタル部門へ異動。
「asahi.com」の編集に携わり、「朝日新聞デジタル」立ち上げ、動画、データジャーナリズム、SNS連動企画などを担当。
2014年から「withnews」の編集長を8年間務めたのち、2022年6月からサムライトに参画。
ホワイトペーパー制作
https://somewrite.com/business/owned/wp/
オウンドメディア支援:コンテンツ制作特化型プラン
https://somewrite.com/business/owned/content/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表者:代表取締役CEO 池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
コンテンツマーケティング情報メディア「SOME MEDIA」:https://media.somewrite.com/
サムライト株式会社 マーケティング担当
Mail:marketing@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907