トクティー株式会社が運営するお役立ち情報ブログにて「代表的なDXサービス/関連企業まとめ【DX担当者必見】」に、サムライトが紹介されました。
DXサービスについて課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。
>>サムライトのBtoBビジネス向けDX支援サービスの詳細はこちらをご覧ください
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)が運営するZ世代女性向けエッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」が、ジェンバーバイアスの解消に取り組む企業担当者のインタビュー企画を開始しました。“私は変わらない、企業が変わる。〜ジェンダーバイアスをなくすために〜”をテーマに、かがみすと(エッセイ投稿者)からのエッセイに対する〝アンサー〟を掲載。企業の働き方やキャリア、ジェンダー問題、多様性などについての取り組みをインタビューを通して発信していきます。
エッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」には、18~29歳の女性たちが書いたエッセイが2万本超届いています。エッセイからは、かがみすとたちが悩みながらも個人として社会をアップデートしていこうとする思いが伝わってきます。そして、かがみすとと同時代を生きる企業も同じく悩みながら組織としてチャレンジを続けています。かがみすとのエッセイに呼応する企業の「中の人」の声を届けます。
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトとしたエッセイ投稿メディアです。これまで、Z世代女性の日常に根ざした等身大の悩みやモヤモヤを綴ったエッセイを数多く掲載してきました。その中には、自分の悩みと社会課題が繋がっていることをテーマにしたエッセイも多く寄せられ、実際に「かがみよかがみ」のエッセイがきっかけとなり会社の制度に変化が生まれたという声も届いています。
そこで、この度、サイトコンセプトにちなみ「私は変わらない、企業が変わる」と題し、企業がジェンダーバイアス解消に向けてどのような取り組みをしているのかを紹介していく企画を実施することとしました。
エッセイの中には「こんな制度があったらいいのに」という声が多く見られます。一方で、彼女たちが望むような制度や仕組みをすでにつくっている企業もあります。
かがみすとの声を起点に「変化していく企業の姿」をインタビューを通して答えてもらうことで、企業からの一方通行の発信ではなく、働く人たちによりそった企業の姿を伝えます。
第一弾では、「毎朝、旦那さんの夕飯、用意してくるの?」と聞かれた投稿者のエッセイを紹介。
ゲストのパナソニック株式会社の橡尾 麻未(とちお あさみ)さんは、「この投稿者さんがもやもやしているのも、まさにアンコンシャスバイアスによるものですよね」「年代によって、ライフスタイルや受けてきた教育も異なりますから、意識的に自分の中の思い込みに目を向ける機会が大切だと思っています」と指摘したうえで、パナソニックでの全社員向けの「アンコンシャスバイアスについての研修」を紹介していただきました。
また、なぜパナソニックが「ダイバーシティー」に注力するか深掘りすると、創業者・松下 幸之助さんが掲げた企業理念である「衆知経営」につながりました。衆知経営というのは、一人ひとりの多様な知恵を結集してより良い経営を行うという意味です。そのためには、多様な人がいきいきと働ける職場をつくることが必要だと考えているそうです。
>>【かがみ企業インタビュー01】パナソニック株式会社「経営理念をひもとくとダイバーシティにつながる」
「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアで、Z世代の女性たちが等身大の自分を綴ったエッセイがコンテンツの中心です。2019年8月末にオープンし、これまでに5,500人のかがみすと(投稿者)が、約20,000本のエッセイを投稿しています。
かがみよかがみ:https://mirror.asahi.com/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングをこれまで累計800社以上ご支援しております。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル408
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
■ 本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社 かがみよかがみ編集部
Mail:mirror@somewrite.co.jp
株式会社セルバが運営するお役立ち情報ブログにて「SEO対策でおすすめのコンサル会社紹介|選び方は?【2025年最新】」に、サムライトが紹介されました。
コンテンツマーケティングについて課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。
>>サムライトのオウンドメディア支援の詳細はこちらをご覧ください
>>サムライトのソーシャルメディアコンサルティング支援の詳細はこちらをご覧ください
株式会社アクティブノートの運営するメディア「集まる集客®︎総研」の「メディア掲載」に、サムライトが紹介されました。
コンテンツマーケティングについて課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。
>>サムライトのオウンドメディア支援の詳細はこちらをご覧ください
>>サムライトのソーシャルメディアコンサルティング支援の詳細はこちらをご覧ください
株式会社エックスラボの運営するセミナー情報ポータルサイト「S
コンテンツマーケティングについて課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。
>>サムライトのオウンドメディア支援の詳細はこちらをご覧ください
>>サムライトのソーシャルメディアコンサルティング支援の詳細はこちらをご覧ください
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)が運営するZ世代女性向けエッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」が、香港政府観光局とコラボし3月30日(日)まで、「わたしと香港」「旅行がくれるもの」をテーマに短文エッセイを募集いたします。
香港への日本人観光客の誘致をめざす「香港政府観光局」とコラボし、Z世代を中心とした女性たちに自分の体験を深掘りしながら香港や旅行の魅力についてエッセイにしてもらいます。今回応募されたエッセイの中から、今後制作予定のショート動画に採用される可能性があります。サムライトの得意とするショート動画と「かがみよかがみ」の得意とする「共感」型マーケティングで、より深く、広く香港や旅行の魅力を伝えていきます。
「かがみよかがみ」は、朝日新聞社のグループ会社「サムライト株式会社」が運営する「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアです。Z世代の女性たちが、「かがみすと(投稿者)」として等身大の自分を綴ったエッセイがコンテンツの中心です。2019年8月末にオープンし、これまでに5,500人が約20,000本のエッセイを投稿しています。
今回のコラボレーション企画では、「わたしと香港」「旅行がくれるもの」の2テーマでエッセイを募集します。香港を実際に訪れて感じたことや、香港に行ったらやりたいこと、旅の出会いから学んだことなど、「香港」や「旅行」にまつわる短文エッセイを募集します。本企画を通して、より多くの若年層の女性に香港や海外旅行について考えていただき、香港旅行のきっかけを生み出すことを目指しています。
また、今回応募されたエッセイは、入賞の可否に関係なく、香港を舞台にしたショートドラマ(2025年夏ごろ公開予定)の制作に活用される場合がございます。ふるってご応募ください。
【最優秀エッセイには豪華グッズをプレゼント】
本企画宛てに届いたエッセイは香港政府観光局とかがみよかがみ編集部で拝読し、最優秀、優秀作品を決定します。発表は4月中を予定しています(変更になる可能性もございます)。受賞者には以下景品をご用意しています。
・最優秀賞(全体から1作品) 香港にまつわる豪華グッズ
・優秀賞(各テーマ2作品ずつ、計4作品) 香港関連ノベルティグッズ5点
・掲載された方全員(最大100作品)にアマゾンギフト券500円分
【わたしと香港】
・いま香港に行くなら
・香港でしたいこと
・私が香港に行きたくなる理由
・香港の夜景を見て感じたこと
・香港旅行の思い出(食、人、景色など)
【旅行がくれるもの】
・私が旅に行く理由
・2人の旅の思い出
・旅で叶えた小さな夢
・荷造りの時間に思うこと
・旅の出会いがくれたこと
・必ず、エッセイ本文の冒頭に「わたしと香港」「旅行がくれるもの」とテーマ名を記入してください。記入のないエッセイはテーマ応募外となるため、エッセイ掲載及び審査の対象外となります。
・500字程度
・自身の体験に基づいたもの(創作は認められません)
・対象:18歳以上の女性*
・ほかのSNSやブログなどに掲載したり、投稿したりしていないオリジナルコンテンツに限ります。
・エッセイ掲載及び審査の対象となるのは、本企画の募集テーマに限ります。
・締め切り:2025年3月30日(日)
*かがみよかがみは通常18~29歳女性を対象としておりますが、今回は特別企画として、年齢上限をなくし、広く全世代の女性から募集します。
応募の詳細については以下リンクをご参照ください。
https://mirror.asahi.com/article/15659110
「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアで、Z世代の女性たちが等身大の自分を綴ったエッセイがコンテンツの中心です。2019年8月末にオープンし、これまでに5,500人のかがみすと(投稿者)が、約20,000本のエッセイを投稿しています。
かがみよかがみ:https://mirror.asahi.com/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングをこれまで累計800社以上ご支援しております。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル408
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
■ 本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社 かがみよかがみ編集部
Mail:mirror@somewrite.co.jp
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)は、SNSマーケティングと採用ブランディングを掛け合わせたSNS採用ブランディングサービスの提供を開始しました。
▼関連資料ダウンロードページ
https://form.k3r.jp/somewrite/hr_service_materials
企業の採用競争が激化する中、企業にとって採用に特化したブランディングが重要となっております。そこで、当社のコンテンツマーケティングのノウハウを活かし、SNSマーケティングを活用した新たな採用ブランディングサービスを提供開始しました。本サービスでは、Instagram・YouTube・TikTokなどのSNSを活用し、求職者に響くコンテンツ設計と発信を通じて、企業の採用ブランディングの強化をサポートします。
本サービスでは、
・採用ブランディング強化(イメージ形成及び認知拡大)
・採用母集団の形成/エントリー数の増加
・内定承諾率の向上
など、採用現場が抱える課題に対して具体的な解決策を提供することが可能です。
若年層から中間層まで幅広くリーチしやすいSNS上で、求職者の閲覧傾向の高いコンテンツを活用し、企業イメージの向上と採用成果の最大化を目指します。
—このような課題を解決します—
・求職者からの企業の認知度が低い
・採用におけるミスマッチが多く退職者が多く出ている
・採用担当のリソースが不足している
・潜在的な求職者へのアプローチができていない
・企業負担を軽減するための企業理解の引き上げをしたい
求職者の視点に立ち、企業の魅力を最大限に伝えるための独自メソッド(求職者中心設計)を採用。ターゲットとなる求職者の「共感」と「納得」を生み出す採用ブランディングを設計します。従来の企業主体の発信ではなく、求職者が求める情報を的確に届けることで、より良いマッチングを実現します。
採用ブランディングを成功させるには、単なるSNS運用やコンテンツ発信だけでなく、戦略的な設計が不可欠です。本サービスでは、企業の採用課題を分析し、求職者に響くブランドストーリーの構築から、コンテンツ制作、運用、効果測定、改善施策までをワンストップでサポートします。
求職者の心を動かすには、魅力的なストーリーテリングと適切なフォーマットでの発信が必要です。当社では、コンテンツマーケティングのノウハウを活かし、テキスト・画像・動画など多様な手法を駆使し「伝わる」コンテンツを制作。企業文化や働く人々のリアルな姿を求職者に届け、入社意欲を高めるコンテンツ戦略を展開します。
各種SNSプラットフォームに最適な運用業務を一括でご依頼可能です。
各SNSプラットフォームに対応し、課題に合わせたサービスをご提案します。
▼関連資料ダウンロードページ
https://form.k3r.jp/somewrite/hr_service_materials
▼お問い合わせはこちらから
https://somewrite.com/business/serviceform/
▼サムライトのサービス一覧
https://somewrite.com/business/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングをこれまで累計800社以上ご支援しております。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都港区赤坂1丁目14−14 第35興和ビル 408
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com
■ 本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社
Mail:sales@somewrite.co.jp
webコンサルティング会社「OSIE」のブログ「【東京限定】Instagram広告運用代行10選|映える広告でCVRを上げる会社は?」にてサムライトが紹介されました。
SNS広告について課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)は3月18日(火)11時より、無料オンラインセミナー「ブランディングのためのYouTubeチャンネル活用術~YouTube運用の匠が徹底解説~」を開催いたします。
▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://form.k3r.jp/somewrite/event_250318
【本セミナーで学べること】
・ブランディングの指標・KPI設計
・YouTubeを活用したブランディングストーリー設計
・YouTubeの最新動向と対策
・効果的なコンテンツ企画と制作ノウハウ
【このような方におすすめです】
・YouTubeチャンネルをこれから始めたい方
・ブランディング施策にYouTubeの活用を検討している方
・YouTubeの運用で伸び悩んでいる方
現在、マーケティングの現場ではYouTubeを活用したブランディングや採用活動などの施策に取り組む企業が増えています。
しかし、YouTubeチャンネルの運用はプラットフォームの方針変更やアルゴリズムのアップデートなど、変化の激しい領域でもあります。そのため、以前は効果的とされていた施策がすぐに陳腐化することも珍しくありません。最新トレンドを把握しないままでは、期待した成果が得られない可能性があります。
本セミナーでは、YouTubeチャンネルを活用したブランディング戦略について、最新の事例を交えながら具体的なノウハウを徹底解説します。
YouTubeのトレンドや活用方法、成功事例について知りたい方はもちろん、これからYouTubeを活用したブランディング施策に取り組みたい方、現在行っている施策をさらに強化したい方にも役立つ内容です。ぜひご視聴ください。
ブランディングのためのYouTubeチャンネル活用術~YouTube運用の匠が徹底解説~
3月18日 (火)11:00~11:30
オンライン(Zoom)
※質疑応答時も含め、お名前などは表示されませんのでお気軽にご参加ください。
北原 太郎:Product本部 Video Expert YouTubeプロデューサー / ディレクター
映像制作会社でTVCMや企業PVなどの制作経験を積み、2021年にサムライトにジョイン。登録者20万人超のYouTubeチャンネルをはじめ、企業YouTubeチャンネルのプロデューサー・ディレクターとして複数のチャンネルを運営し、動画メディアの成長に貢献している。
稲葉 彦静:Account Planning部 アカウントマネジメントDiv.アシスタントマネージャー/セールスプランニング
前職では、PR会社にて、企業ブランディングを中心とした社長向けマスメディアの法人営業を経験したのちサムライトに入社。現在は、セールスプランナーとして、オウンドメディア、ソーシャルメディア、ペイドメディアと幅広くweb領域で顧客の課題解決に向けた提案を行なっている。特に、動画領域のセールスを推進しており、広報/ブランディング支援、食領域でのPRなど動画を活用した支援の提案を得意とする。
※サムライト株式会社のプライバシーポリシーはこちら
▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://form.k3r.jp/somewrite/event_250318
サムライトでは、800社以上のコンテンツマーケティング支援実績に基づく豊富なノウハウを生かし、YouTubeや動画マーケティングをはじめとしたSNS運用を支援しています。
▼YouTubeチャンネル運用支援サービス
YouTubeを知り尽くした専門チームが、戦略設計から動画コンテンツ制作、運用、効果測定、レポートまで、一気通貫でチャンネル運用をサポートします。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/youtube
▼採用特化型YouTubeチャンネル運用支援サービス
企業認知、母集団形成、ミスマッチ等の採用課題を解決。採用マーケティングを成功に導く戦略的なYouTubeチャンネル運用を支援いたします。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/youtube-hr
▼アンバサダー×放送作家 YouTubeコラボレーションサービス
影響力を持つブランドアンバサダーと、企画のプロである放送作家のコラボレーションにより、新たなファンの獲得・関係強化を実現します。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/youtube-collab
その他、チャンネル運用のコンサルティングやレポーティングなど、ご要望や課題に応じて柔軟にサポートいたします。YouTubeチャンネルに関して課題をお持ちの企業様はぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら:https://somewrite.com/business/serviceform
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングをこれまで累計800社以上ご支援しております。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル408
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com
本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社 マーケティング担当
Mail:marketing@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
経営者・人事担当者向けHRメディア「digireka!HR」内の「SNS採用代行とは?サービス内容や選定ポイントを徹底解説!」にてサムライトが紹介されました。
SNS運用について課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。