企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)が運営するZ世代女性向けエッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」は、これまで18~29歳女性に限定していたエッセイ募集を7月から第1週目は30歳以上の方も投稿できるよう「年齢制限なし」とします。今月の「年齢制限なし」テーマは「夏だからできたこと」です。あわせて、要望の多かったライティングスクールを開校し、7月6日(日)まで受講生を募集します。

 

伊藤あかり編集長からのメッセ―ジ

2019年のかがみよかがみスタート以来、18~29歳女性を対象としてエッセイを募集してきました。これまでにも、30歳以上の方から「私もエッセイを書きたい」という声をたくさんいただいてきました。

 

「同世代が集まる場所だから気持ちを素直に書ける」という当初のコンセプトを大事にしながら、より多くの声を届けたい。6年目に入り、その思いが強くなるとともに、今のかがみよかがみは、誰からも否定されず、安心して自分の気持ちを表現できる場になっているという手応えも感じるようになりました。

 

かがみよかがみが掲げる「私は変わらない、社会を変える」というコンセプトをより大きな声によって形にするため、30歳以上の女性たちのエッセイも掲載できる場所を新設したいと思います。毎月第1週目のエッセイ募集を「年齢制限なし」のテーマにし、30歳以上の方からの投稿も歓迎します。

 

7月の年齢制限なし募集テーマ「夏だからできたこと」8月3日(日)締切

かがみよかがみでは「夏だからできたこと」のテーマでエッセイを募集します。年齢制限はありません。

<夏だからできたこと>

・夏を理由に勇気を出したこと

・夏の夜の思い出

・夏休みにチャレンジしたこと

・夏になると思い出す、羽目を外した日のこと

など

 

※締め切りは8月3日(日)です。

エッセイが掲載された方全員に、アマゾンギフト券500円分をお贈りいたします。

本テーマはかがみすと賞の賞金はありません。

 

<かがみよかがみに掲載されると…>

・プロの編集者が見出しとコメントをつけます

・該当テーマに投稿&掲載されると500円のアマゾンギフト券謹呈

・朝日新聞夕刊で紹介されることも!

・スマートニュース、グノシーなど複数プラットフォームに転載

など、多くの人に文章が届くチャンスです!

 

応募要項、投稿はこちらから

https://mirror.asahi.com/article/15879112

 

ライティング講座の受講者も募集中、7月6日(日)締め切り

あわせて、これまで投稿者からのリクエストが多かったライティング講座もスタートします。

 

詳細はこちら:「書くことがもっと好きになる!」かがみよかがみライティング講座、受講者募集中! 

https://mirror.asahi.com/article/15866618

※7月6日(日)締切

 

サムライトについて

サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングをこれまで累計800社以上ご支援しております。

 

また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。

 

【会社概要】

名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)

本社所在地:東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル408

代表取締役社長:池戸 聡

コーポレートサイト:https://somewrite.com/

 

 ■ 本件に関するお問い合わせ

サムライト株式会社 かがみよかがみ編集部

Mail:mirror@somewrite.co.jp

 

株式会社ビーステップのコラム内の「おすすめのTikTok Shop運用代行・出店支援会社」にてサムライトが紹介されました。

 

TikTokについて課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。

>>サムライトのTikTok運用支援の詳細はこちらをご覧ください

 

企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)は、BuzzCloud株式会社と共催し、7月15日11時~開催のウェビナー「“好き”が購買を生む 推し活×SNS時代のファンマーケ最前線」へ登壇いたします。

 

 ▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら

https://form.k3r.jp/somewrite/sns_20250716

 

ウェビナー概要

現在、「推し活」が日常化し、SNSを起点としたファンの熱量が企業の売上に直結する時代が到来しています。

個人の熱量が購買行動を動かす時代が到来し、SNSでの“推し活”が一般化する中で、企業がいかにしてファンの共感を獲得し、実購買へとつなげていくかが重要なマーケティング課題となっています。

 

本セミナーでは、注目されている“推し活”をマーケティングに活かす視点や、SNS上での行動がどのように購買に結びついているのかをひも解きながら、これからの時代に求められるマーケティング戦略を解説。ブランド価値を高め、実購買へとつなげるための実践的なヒントをお届けします。

 

【本セミナーで学べること】

・“推し活”を活用したマーケティング施策の最新動向

・SNSプラットフォーム別の効果的な活用方法

・ファンの共感を購買につなげるストーリーテリング戦略

・マーケティング成果を最大化するためのSNS活用法

・実購買につながるファンマーケティングの成功事例

 

【このような方におすすめです】

・ファンマーケティングについて知りたいマーケティング担当の方

・データを活用したマーケティング施策に課題を感じている方

・新たなマーケティング戦略やSNS活用法を見い出したい方

・企業のマーケティング・広報ご担当者様や広告代理店の方

・実購買につながるマーケティング施策にお悩みの方

 

ウェビナー名

“好き”が購買を生む 推し活×SNS時代のファンマーケ最前線

 

開催日程

2025年7月15日(火)11:00~12:00

 

登壇者

サムライト株式会社 Product本部 Div.マネージャー 佐沼 裕太

Web広告代理店とEC事業者を経験したのち、SNSディレクターとしてサムライトにジョイン。ディレクター業務にとどまらず、プランナー・プロデューサーとしても顧客の課題に向き合い、戦略から戦術まで一気通貫して行い、顧客の課題解決に向けて従事する。

 

BuzzCloud株式会社 ダイレクトアカウント局 本部長 菊地  一聡

2017年、(株)浜友E.F.入社。複合商業施設内での店舗運営、関連地域でのイベント企画/運営を経験。2019年、(株)BRUTUSに入社。広告代理店営業でプロジェクト統括(SNSプロモーション、キャスティング、メディアバイイング、SNSアカウト運用)及び芸能マネジメント業を学び、2021年、BuzzCloud(株)へ入社。『推し活マーケティング』プロジェクトの立ち上げ統括の1人として携わり、現在ではダイレクトアカウント局での本部長として、推し活マーケティング事業の事業推進・運営に携わっている。

 

▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら

https://form.k3r.jp/somewrite/sns_20250716

 

サムライトのSNSマーケティング関連サービス

サムライトでは、800社以上のコンテンツマーケティング支援実績に基づく豊富なノウハウを活かし、SNSマーケティングを支援しています。

 

▼ソーシャルメディア全体設計コンサルティング

事業戦略やマーケティング戦略、プロモーション戦略に整合した効果的なソーシャルメディア活用を実現するために、ソーシャルメディア活用全体の設計図となる戦略を策定いたします。

詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/sns-consulting/

 

▼ 商品共創マーケティング支援

インフルエンサーとのコラボレーションにより、新しいアイデアの共創や商品企画において生活者の声を反映するとともに、最短かつ最適なプロモーション施策を実行できる共創マーケティング支援サービスです。

詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/co-creation_marketing/

 

▼動画マーケティング

「自社に制作ノウハウやリソースがない」「動画を作ってみたが期待した効果が得られていない」。ユーザー目線での企画、配信プラットフォームや目標設定の最適化などにより、動画活用のよくある課題を解決し、目的に沿った行動喚起・態度変容を図ります。

詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/movie/

 

▼ブランドアンバサダー型インフルエンサーマッチングサービス「SAME」

インフルエンサーを、ブランドアンバサダーに。「ブランドについて能動的に発信する伝道師」であるブランドアンバサダーとの中長期に渡るコラボレーションにより、継続的にストーリーと熱量を伝え、ファンを獲得し、行動へ促します。

詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/same/

 

その他、アカウント運用のコンサルティングやレポーティングなど、ご要望や課題に応じて柔軟にサポートいたします。SNS運用に関して課題をお持ちの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら:https://somewrite.com/business/serviceform/

 

サムライト株式会社について

サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングをこれまで累計800社以上ご支援しております。

 

また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。

 

【会社概要】

名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)

本社所在地:東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル408

代表取締役社長:池戸 聡

コーポレートサイト:https://somewrite.com/

 

本件に関するお問い合わせ

サムライト株式会社 マーケティング担当

Mail:marketing@somewrite.co.jp

TEL:03-6550-8907

 

株式会社朝日新聞社(代表取締役社長CEO:角田克、以下「朝日新聞社」)の連結子会社であるサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸聡、以下「サムライト」)は、同じく朝日新聞グループの朝日インタラクティブ株式会社(代表取締役社長:森崎賢太郎)、株式会社朝日デジタルラボ(代表取締役CEO:深田陽介)、株式会社ディーイーシー・マネージメントオフィス(代表取締役社長:秋山裕太)と2025年10月1日付で統合し「株式会社4X(フォーエックス)」として発足することを決定いたしましたので、お知らせいたします。

 

新社名「4X」について

社名「4X」には、「クライアント・生活者・社会・私たち」の4者が交差し、共に価値を創り出すという思いが込められています。新社名に合わせたロゴマークも、以下の通り決定いたしました。

 

統合の背景と目的

朝日新聞社は中期経営計画に基づき、グループ経営の推進と事業ポートフォリオの見直しを進めています。今回のグループ企業の統合は、各社が持つアセット・リソースを最大限に活かし、広告制作、デジタルメディア、動画コンテンツ、リードビジネス、イベント運営、ウェブ受託開発、といった多岐にわたる領域において、お客様への提供価値を向上させることを目的としています。これにより、グループ企業4社の持つ機能を1つの会社に集約し、最適なソリューションの提供を目指します。

 

統合後の概要

社名:株式会社4X(読み方:フォーエックス)

本社所在地:東京都千代田区神保町2-2 ミレーネ神保町ビル5階(朝日インタラクティブ所在地)

株主:株式会社朝日新聞社100%

資本金:1,000万円

主な事業:ウェブメディア運営、動画制作、広告制作、マーケティング支援(デジタル・オフライン)、イベント支援

再編日:2025年10月1日

 

※2025年10月1日時点では、4社の現行オフィス所在地で業務を続けます。

※サムライトの勤務拠点は以下の通りです。

〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目14-14 第35興和ビル408

※なお、2025年12月を目途に、株式会社4Xは朝日新聞東京本社(東京都中央区)へのオフィス集約・移転を予定しております。

 

今後の展望

今回のグループ企業との統合は、各社が持つアセット・リソースを最大限に活かすことを目的にしています。サムライトが手がけてきたコンテンツマーケティング、デジタルマーケティングに加え、各社が強みとするブランディング、広告クリエイティブ制作、メディア編集・運営、CM制作/動画制作、イベント運営といった多様な専門性を結集します。

 

そして、戦略立案からコンテンツ制作、発信・運用、効果検証に至るまで、企業のマーケティング活動を一貫して支援し、提供価値の向上を目指すともに、コンテンツ消費が加速度的にデジタルへ移行する今、私たちは、課題に寄り添うパートナーとして、マーケティングとコミュニケーションのあり方そのものを再定義してまいります。

 

【本件に関するお問い合わせ】

サムライト株式会社

Mail:info@somewrite.co.jp

TEL:03-6550-8907

 

企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)が運営するZ世代女性向けエッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」が、この度エッセイ添削ライティング講座を開講いたします。 これまで20,000本以上のエッセイを読んできた編集長が、構成の考え方や文章の磨き方を丁寧に解説します。また、希望者にはエッセイ添削を実施し、さらに30分のオンライン個別相談も行います。

 

伊藤あかり編集長からのメッセ―ジ

かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアで、Z世代の女性たちが等身大の自分を綴ったエッセイがコンテンツの中心です。2019年8月末にオープンし、これまでに5,500人のかがみすと(投稿者)が、約20,000本のエッセイを投稿しています。

 

かがみよかがみに届く多くのエッセイは、「このエッセイを読んでいるあなたへ」「私と同じような体験をしている方へ」と、どこかの誰かを思いながら結ばれています。つらい体験を「自分だけのもの」にせず、「誰かの力になれたら」と願って書いてくださっているのだと、いつも感じています。

 

私たちはこれまで、投稿いただいたエッセイを掲載する前にプロの編集者が一度目を通し、タイトルをつけるという形でお届けしてきました。「はじめて自分の気持ちを書いた」と言ってくださる投稿者の方も多く、編集者には「書いてくれてありがとうございます」という気持ちで、丁寧に受け止めるようにお願いしてきました。

 

だからこそ、「ここをもっとこうしたらいいかも」「この部分を深掘りしてみては?」というような積極的な編集は、これまで控えてきました。

 

ですが、5年間運営してきた今、伝えたいことがたくさんあります。「もっと文章をよくしたい」「伝わるエッセイにしたい」 そんな方に向けて、「エッセイ添削ライティング講座」を開催します。

 

エッセイ添削ライティング講座概要

「どうすれば読まれるエッセイになるのか」

「最後まで読んでもらえる文章とは何か」

 これまで20,000本以上のエッセイを読んできた編集長が、構成の考え方や文章の磨き方を丁寧に解説します。希望者にはエッセイ添削を実施し、さらに30分のオンライン個別相談も行います。最終原稿がAERA DIGITAL編集部に選ばれた場合、同メディアに掲載される可能性もあり、ライターとしての実績を広げたい方にもおすすめです。

 

文章力に自信がない、フィードバックを受ける機会がなかった、という入門〜初級クラスの方に特にご参加いただきたい内容です。次回以降は、「仕事につなげるには」「共感される文章とは」など、中級以上向けの講座も予定しています。

 

<このような方におすすめです>

・自分の文章がどう届いているか知りたい

・褒めるだけでない、プロの視点のフィードバックが欲しい

・書くことを今後、仕事や発信につなげていきたい

 

【対象】女性(年齢不問)
【定員】若干名 応募者多数の場合は抽選になります。
【費用】3,300円(税込) ※今後、価格を改定させていただく場合がございます。
【実施方法】1講座(3回) すべてオンラインです。

【講座日程】

■7月17日(木)21:00〜22:30

 ・オリエンテーション

この講座の進め方、読者に届く文章の書き方について講義を行い、AERA DIGITAL編集部より課題を提示します。1,500字程度のエッセイを予定しています。提出は必須ではありません。 ※アーカイブ視聴あり

 

■7月24日(木)21:00〜22:30

・ グループ添削会

希望する方のエッセイをもとに添削を行い、文章の改善点をグループで共有します。

 ※アーカイブ視聴あり

 

■伊藤編集長と個別1on1相談(30分)

 日程調整のうえ、オンラインで実施。文章に関する悩みについて、個別にご相談いただけます。

 

【講師】
伊藤あかり(かがみよかがみ編集長)
2009年朝日新聞社入社。奈良、徳島、大阪で新聞記者、編集者を経験。2019年に「かがみよかがみ」を立ち上げ、編集長に就任。これまでに20,000本以上のエッセイを読み、現在は朝日新聞夕刊にて人気コラムも連載中。

 

【応募方法】
以下のフォームよりご応募ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScaxiicm2g6AgBWkSZo1R_fy4to-YcOIC9l1Q3rW5tzn5AkMA/viewform?usp=header

締切:7月6日(日)
結果通知:7月8日(火)17時までに、選ばれた方にLINEでご連絡します。

 ※今回は選外となった方にも、次回以降の講座を優先的にご案内いたします。

 

サムライトについて

サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングをこれまで累計800社以上ご支援しております。

 

また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。

 

【会社概要】

名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)

本社所在地:東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル408

代表取締役社長:池戸 聡

コーポレートサイト:https://somewrite.com/

 

 ■ 本件に関するお問い合わせ

サムライト株式会社 かがみよかがみ編集部

Mail:mirror@somewrite.co.jp

 

 

 

企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)は、7月23日10時~開催の株式会社JYM主催ウェビナー「商談数を最大化!マーケティング×インサイドセールス最新戦略」へ登壇いたします。

 

 ▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら

https://jyminc.com/conference250723_somewrite/

ウェビナー概要

マーケティングとインサイドセールスの連携が不十分なままでは、リード獲得後のフォローが弱くなり、商談数の最大化にはつながりません。適切な役割分担とデータ活用ができている企業ほど、マーケティング投資の成果を高め安定した商談獲得を実現しています。

 

本ウェビナーでは、部門間の連携を強化し、より確度の高い商談を創出したい方へ向けてマーケティングとインサイドセールスを融合させ、商談数を最大化するための最新戦略を解説。実際の成功事例をもとに具体的な施策や組織の在り方を詳しくご紹介します。

 

マーケティングとインサイドセールスを連携させ、商談数を伸ばしたいとお考えの皆様、ぜひご参加ください。サムライトのパートでは、BtoB企業のためのYouTube戦略と動画活用術について解説いたします。

 

タイムテーブル / 登壇社紹介

10:00 ~  オープニング

10:05 ~  データのつなぎ目に着目!成果につながる組織連携モデルとは(株式会社タナベコンサルティング)

10:30 ~  商談数を最大化させる戦略設計と外部人材活用の組織構造戦略(株式会社Digital Arrow Partners(TWOSTONE&Sonsグループ))

10:55 ~  【実績紹介】流行りのインテントセールスって効果出るの?実績に基づいて成果の報告(株式会社JYM)

11:25 ~  商談につながる!有効リードを確実に獲得するためのSEOのKW戦略とは(株式会社じげん)

11:50 ~  商談化率を高める!BtoB企業のためのYouTube戦略と動画活用術(サムライト株式会社)

12:15 ~  【AIO/LLMO対策】クリックされない時代に、どう“選ばれる”か?AI時代の検索体験設計とCV導線の最適化手法(株式会社ニュートラルワークス)

12:40 ~  1回で燃え尽きてませんか?ウェビナー施策を「習慣化」し、成果を最大化する実践的アプローチ(株式会社AdAI)

13:05 ~  飽和する市場で選ばれるIT製品になるためには?マーケターが向き合うべきB2Bレビューマーケティング(アイティクラウド株式会社)

13:35 ~  商談化はセールスだけで解決しない!MA×マーケ×インサイド連携術(テクロ株式会社)

14:00 ~  40万コールした結果わかった成果の出る架電手法10選~ BDR / SDR / チーム管理~(株式会社JYM)

14:25 ~  SDRの定石|有効商談創出のためのBtoBマーケ・IS連動の秘訣とベストプラクティス(株式会社シャコウ)

14:50 ~  インサイドセールスの生産性と成果を飛躍的に向上させる秘訣とは?(シナジーマーケティング株式会社)

15:20 ~  なぜ“眠っていたリード”が商談化するのか?― インバウンドと同等の案件化率を実現した掘り起こし術(株式会社インフォボックス)

15:45 ~  「商談数最大4倍!」BtoB先進企業のWeb接客事例をご紹介(株式会社immedio)

16:10 ~  商談に繋げるメール営業のアプローチ方法と戦略設計(株式会社ラクスライトクラウド)

16:35 ~  エンディング(株式会社JYM)

 

<以下のような課題をお持ちの方におすすめです>

より確度の高い商談を創出したい

・商談化するための新たな施策を検討している

・動画を作ってみたが期待した効果が得られていない

・自社に動画制作ノウハウやリソースがない

 

ウェビナー名

商談数を最大化!マーケティング×インサイドセールス最新戦略

 

開催日程

7月23日(水) 10:00-16:40

 

主催企業

株式会社JYM

 

▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら

https://jyminc.com/conference250723_somewrite/

 

サムライトのYouTube関連サービス

サムライトでは、800社以上のコンテンツマーケティング支援実績に基づく豊富なノウハウを活かし、YouTube運用を支援しています。

 

▼YouTubeチャンネル運用支援

YouTubeならではのグロースハック術を駆使して、潜在層にアプローチすると同時に既存ファンとのリレーション強化を実現します。また、目的やリソースに応じて運用戦略を綿密に立てるだけでなく、適切かつ丁寧にPDCAを回すことでマーケティング成果へとつなげます。

詳細はこちら: https://somewrite.com/business/earned/youtube/

 

▼アンバサダー×放送作家 YouTubeコラボレーション

影響力のあるブランドアンバサダーおよび企画力のある放送作家が専門チームと一緒にYouTubeに最適なコンテンツを制作・配信。マーケティングにおけるYouTube活用の成功に向けた戦略的な運用を推進します。

詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/youtube-collab/

 

▼動画マーケティング

ユーザー目線での企画、配信プラットフォームや目標設定の最適化などにより、動画活用のよくある課題を解決し、目的に沿った行動喚起・態度変容を図ります。

詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/movie/ 

 

その他、チャンネル運用のコンサルティングやレポーティングなど、ご要望や課題に応じて柔軟にサポートいたします。YouTube運用に関して課題をお持ちの企業様はぜひお気軽にご相談ください。 

 

お問い合わせはこちら:https://somewrite.com/business/serviceform/

 

サムライト株式会社について

サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングをこれまで累計800社以上ご支援しております。

 

また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。

 

【会社概要】

名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)

本社所在地:東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル408

代表取締役社長:池戸 聡

コーポレートサイト:https://somewrite.com/

 

本件に関するお問い合わせ

サムライト株式会社 マーケティング担当

Mail:marketing@somewrite.co.jp

TEL:03-6550-8907

株式会社メディアリード運営の国内のSEO会社を比較紹介するメディア「SEO比較.jp」内の「SEO対策会社一覧」にてサムライトが紹介されました。

 

コンテンツマーケティングについて課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。

>>サムライトのオウンドメディア支援の詳細はこちらをご覧ください

>>サムライトのソーシャルメディアコンサルティング支援の詳細はこちらをご覧ください

決算公告
第12期決算公告(PDF)
決定公告

動画制作サービス「ムビサク」が公開した2025年版「EC関連サービスカオスマップ」にてサムライトが紹介されました。

 

SNS運用について課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。

>>サムライトのソーシャルメディアコンサルティング支援の詳細はこちらをご覧ください

株式会社ヒプスター運営メディア「あるバイHR」内の「【2025年最新版】効果を出すSNS運用代行4選|特徴と選び方のポイント | あるバイHR」にてサムライトが紹介されました。

 

SNS運用について課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。

>>サムライトのソーシャルメディアコンサルティング支援の詳細はこちらをご覧ください