この度、弊社本社オフィス移転に伴い、電話回線工事のため、下記期間の本社宛の電話・FAXでのお問い合わせ受付を一時停止いたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
[ 記 ]
電話・FAX停止期間:2024年4月18日(木)19:00 ~ 2024年4月19日(金)12:00
上記期間につきましては、誠に恐れ入りますがコーポレートサイトのお問い合わせフォームもしくは各担当者の携帯電話へのご連絡をお願いいたします。
※移転後も番号に変更はございません。
フリーコンサル株式会社が運営するハイクラス人材向け情報メデ
Webコンサルティングについて課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。
>>サムライトのWebコンサルティング支援の詳細はこちらをご覧ください
サステナビリティ担当がおさえるべき情報発信~SDGs経営・人的資本…話題化させるレポートの作り方とは~
サステナビリティ情報の開示が義務化された現在、サステナビリティレポートとして情報発信する場面で課題を抱えている企業様やサステナビリティ担当の方は多いのではないでしょうか。作っただけで終わってしまう、社内への浸透が進まない、取り組みの方向性が見えない……そんな悩みを聞くことは少なくありません。
一方で、サステナビリティレポートに積極的に取り組むことは、自社の価値を高める大事な機会にもなります。市場だけでなく、顧客、求人など採用シーンでも、サステナビリティ情報は重要な役割を果たします。戦略的な発信をすることで、ブランディングやマーケティングに役立てることも可能なのです。
本セミナーでは、独自性を打ち出しメディアに注目されるレポートの作成ポイントや作って終わりではなく、コンテンツとしてまじめな話題を読みやすくきちんと伝える手法を事例を交えながら解説していきます。
これからサステナビリティレポートを始める企業の方はもちろん、メディアが求めるサステナビリティレポートの作り方を知りたい方も、ぜひご参加ください。
サステナビリティ対応で独自性を打ち出すにはどうすればよいのか。メディアに注目されたり、採用に活かしている会社の事例を紹介します。
・サステナビリティの現況
・メディアがサステナビリティに求めるサステナビリティ情報
・明日から使えるHOW TO
加藤 俊(株式会社Sacco 代表取締役)
企業のサステナブルな取組みを紹介するメディア「coki(https://coki.jp/)」を展開。2015年より運営会社株式会社Saccoを運営しながら、一般社団法人100年経営研究機構 参与、社会的養護支援の一般社団法人SHOEHORN 理事を兼務。連載:週刊エコノミストonline SDGs最前線、日本経済新聞電子版・日経産業新聞 長寿企業の研究など
ネットで拡散しにくいと思われがちなサステナビリティをテーマにしながら、コンテンツとして多くの人に読まれた事例を紹介します。ウェブメディアの運営で培った、まじめな話題を読みやすくきちんと伝える手法を解説します。
・サステナビリティはなぜ読まれないか
・「バズった」サステナビリティの事例
・企業が取り入れるべきメソッド
奥山 晶二郎(サムライト株式会社 取締役CCO)
大学卒業後、朝日新聞入社。佐賀、山口、福岡と勤務し、2007年、デジタル部門へ異動。「asahi.com」の編集に携わり、「朝日新聞デジタル」立ち上げ、動画、データジャーナリズム、SNS連動企画などを担当。2014年から「withnews」の編集長を8年間務めたのち、2022年6月からサムライトに参画。
2024年4月24日(水)14:00~15:00
無料
オンライン(Zoom)
※質疑応答時も含め、お名前などは表示されませんのでお気軽にご参加ください。
上記フォームよりお申し込みください。
(万が一フォームが表示されていない場合は、こちらのリンク先のフォームをご利用ください)
ご登録いただきましたメールアドレス宛に視聴用URLをお送りいたします。
※株式会社Saccoのプライバシーポリシーはこちら
※サムライト株式会社のプライバシーポリシーはこちら
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸聡、以下「サムライト」)は、TikTokを使ったPR投稿に関するZ世代の意識調査を実施しました。インフルエンサーの好感度が動画視聴を左右するなど、「Z世代マーケティング」の最新事情が浮かび上がる結果となりました。
※全ての調査結果とそこから考察されるポイントは、ホワイトペーパー【TikTokを使ったPR投稿に関するZ世代の意識調査_202404(調査レポート)】に掲載しています。こちらからダウンロードいただけます。
https://form.k3r.jp/somewrite/wpzwith_tiktokpr
TikTokを情報を得るためのメインメディアとして使用している人数は多くはなかったですが、1日で2時間30分以上TikTokを使用すると答えたグループは全体の約4割に達しました。
TikTokをサブSNSとして認識していても長時間使用していることが見て取れます。
回答者の約4割が動画ジャンルによって視聴を決めていることがわかりました。また、「出演者が苦手」という回答が3割を超えることから、インフルエンサーや役者を使ったPR施策でのキャスティングで発信力だけでなく好感度がいかに重要かがわかる結果になりました。
次いで「好きなインフルエンサー/芸能人が関わっている」「広告の商品が気になる」など、もともと人物や商品に「興味」を持っている状態であるほどPR投稿の視聴完了率が高まることが想定されます。
上記を含む調査結果とZ世代マーケティングに有効なコンテンツについての資料は、こちらから無料でダウンロードいただけます。
【TikTokを使ったPR投稿に関するZ世代の意識調査_202404(調査レポート)】
https://form.k3r.jp/somewrite/wpzwith_tiktokpr
<資料目次>
・本資料の狙い
・TikTokの特徴
・調査結果・解説
・まとめ
・サービス概要
<調査概要>
実施企業:サムライト株式会社
調査方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024/1/16~1/19
調査対象: 15~25歳まで男女
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレ地下1階
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
■ 本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社 マーケティング担当
Mail:marketing@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
映像制作会社の情報や動画制作に関する情報を発信するポータルサイト「動画幹事」において、TikTok運用代行・コンサルティングのおすすめ会社16選としてサムライトをご紹介いただきました。
>>TikTok運用代行・コンサルティングのおすすめ会社16選【2024年4月最新版】
動画マーケティングについて課題をお持ちの企業様は、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。
>>サムライトの動画マーケティング支援の詳細はこちらをご覧ください
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)は、リード獲得のプロフェッショナル15社が集うカンファレンス「リード獲得カンファレンス2024 〜事業に革命を起こす15施策〜」へ登壇いたします。
▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://ad.marke-media.net/seminar_240423_samu
▼このような方にオススメのセミナーです!
・自社に合ったリード獲得手法を知りたいマーケティング担当者の方
・リード獲得のみならず、事業全体を見る必要があるマーケティング責任者
・これからリード獲得を強めていきたいと思っている方
企業の売上を上げるためには元となる「リード獲得」は必須です。とはいえ、自社にどんなリード獲得施策が合っているか迷うことも多いのではないでしょうか。
そこで、リード獲得のプロフェッショナル15社が集まり、2024年最大級のリード獲得カンファレンスを開催いたします。
1日で網羅的にリード獲得施策をインプットできる貴重な機会となっておりますので、ぜひご参加くださいませ!
カンファレンス名:
リード獲得カンファレンス2024 〜事業に革命を起こす15施策〜
開催日程:
2024年4月23日(火) 9:00-15:45
会場:
ZOOMウェビナー
タイムスケジュール:
9:00-9:10
オープニング(株式会社マーケメディア)
9:10-9:35
マーケティング戦略立案の基本プロセスと対応すべき10の課題(株式会社unname)
9:35-10:00
BtoBマーケティングにおける戦略と設計(株式会社koujitsu)
10:00-10:25
10億円BtoBマーケに投資した学びと特に効果的だった手法、決裁者マッチング一筋10年で学んだ3つの大切なこと(株式会社オンリーストーリー)
10:30-10:55
プログラマティックOOHの活用方法~認知・リーチ、リード獲得への影響を紐解く~(株式会社 LIVE BOARD)
10:55-11:20
事業成果(売上やオフラインコンバージョン)にインパクトするWeb広告戦略(株式会社フルスピード)
11:20-11:45
WEB広告で効果を出すためのWEBサイトの活用方法とは(ネクストソリューション株式会社)
11:45-12:10
アポイントに繋がりやすいホワイトペーパーと繋がりずらいホワイトペーパーの違い(株式会社マーケメディア)
12:10-12:35
リード獲得に繋げる!ホワイトペーパー制作紹介ウェビナー(株式会社デボノ)
12:40-13:05
成果を最大化させる営業代行の活用方法とGTM戦略(DORIRU株式会社)
13:05-13:30
あなたはやってる?!メルマガ配信前・配信後のチェックリスト(テクロ株式会社)
13:30-13:55
「BtoBマーケにLINE公式って使えるの?」の疑問解消!【2024年 最新のBtoB LINEマーケティング完全解説】(株式会社Number2)
13:55-14:20
検索上位を維持し続けるテクニカルSEOの重要性(GMO TECH株式会社)
14:25-14:50
企業のYouTube活用における成功戦略(株式会社エビリー)
14:50-15:15
BtoBのYouTube活用はまだブルーオーシャン!?再生数・登録者に踊らされないYouTube活用法!(サムライト株式会社)
15:15-15:40
comming soon
15:40-15:45
エンディング(株式会社マーケメディア)
▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://ad.marke-media.net/seminar_240423_samu
サムライトでは、500社以上のコンテンツマーケティング支援実績に基づく豊富なノウハウを生かし、SNS運用を支援しています。
▼YouTubeチャンネル運用支援
YouTubeならではのグロースハック術を駆使して、潜在層にアプローチすると同時に既存ファンとのリレーション強化を実現します。また、目的やリソースに応じて運用戦略を綿密に立てるだけでなく、適切かつ丁寧にPDCAを回すことでマーケティング成果へとつなげます。
詳細はこちら: https://somewrite.com/business/earned/youtube/
▼YouTubeコンサルティング
YouTube専門に研究開発を進めている『YouTube Lab.』の持つ知見を自社チャンネル運用に活かし効果を最大化するとともに、専門的なナレッジを獲得・蓄積できます。YouTubeのスペシャリストがチャンネル運用の成功を徹底サポートします。
詳細はこちら: https://somewrite.com/business/earned/youtube-consul/
▼アンバサダー×放送作家 YouTubeコラボレーション
影響力のあるブランドアンバサダーおよび企画力のある放送作家が専門チームと一緒にYouTubeに最適なコンテンツを制作・配信。マーケティングにおけるYouTube活用の成功に向けた戦略的な運用を推進します。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/youtube-collab/
▼動画マーケティング
「自社に制作ノウハウやリソースがない」「動画を作ってみたが期待した効果が得られていない」。ユーザー目線での企画、配信プラットフォームや目標設定の最適化などにより、動画活用のよくある課題を解決し、目的に沿った行動喚起・態度変容を図ります。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/movie/
その他、チャンネル運用のコンサルティングやレポーティングなど、ご要望や課題に応じて柔軟にサポートいたします。YouTube運用に関して課題をお持ちの企業様はぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら:https://somewrite.com/business/serviceform/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社 マーケティング担当
Mail:marketing@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
平素より弊社が運営するフィットネスメディアサイト「TOREMO」及びフィットネスジム検索サイト「TOREMOジムサーチ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
突然ではございますが、諸般の事情により、当該2つのサイトをクローズいたします。
■サイト閉鎖日
2024年4月19日
※上記日時は予定であり、1〜2日程度前後する可能性がございます。
2024年3月現在サイトは公開状態を維持しておりますが、弊社システムの都合上、メンテナンスモードに切り替え、コンテンツの閲覧はできない状態にあります。
これまでご利用いただいたユーザーのみなさま、また検索サイトにご登録いただきましたジムオーナーのみなさまに心より感謝申し上げます。
本件に関するお問い合わせは下記フォームより受け付けております。
https://form.k3r.jp/somewrite/contact
2024年3月 サムライト株式会社
SEOタイムズの【最新版】おすすめのSEO会社一覧!
参考記事:SEOとは?/SEOタイムズ
WEBマーケティング全体の戦略設計をはじめ、Webマーケティングについて課題をお持ちの企業様、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸聡、以下「サムライト」)は、株式会社インターファクトリー・スタークス株式会社と共催で3月21日(木)13時より、無料オンラインセミナー【年商100億へのロードマップ&課題明確化セミナー ~事業戦略・サイト改善・集客最大化~】を開催いたします。
▼このような方にオススメのセミナーです!
・2024年の予算・施策を考えている経営者・事業責任者・戦略企画策定をご担当されている方
・自社に必要な戦術と戦略について、マーケティング上流工程から俯瞰して学びたい方
・成長企業がどのようなマーケティング戦略でECの売上を伸ばしているのか知りたい方
・CPA・CVRを改善し、新規獲得の費用対効果を改善したい方
・LINEやSMSを活用した新規獲得施策を知りたい方
・SNSを活用しブランド認知から集客につなげ、うまく売上を生み出したい方
・SNSにおける昨今のマーケティングのトレンドについて知りたい方
▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://zoom.us/webinar/register/WN_odojB-i0QOi4WgyQLivYnA
アフターコロナの現在、成功しているEC企業は右肩上がりで売上が伸び続けています。
さらにEC事業を拡大させるためには、ECサイトを充実させるのはもちろんのこと、それ以前に、EC事業の全体の戦略設計を正しく行っていることが大前提となります。さらには、適切なマーケティング戦略で見込み客を集め、購入後もお客様と1to1のコミュニケーションを行い、リピートをしてもらうための施策を積極的に進めていくことが重要です。
そこで本ウェビナーでは、【事業戦略・サイト改善・集客最大化】と題し、年商100億以上を目指して事業拡大をしていただくためのノウハウ・成功事例をお伝えいたします。
EC事業の全体戦略の考え方〜LINEとSMSで顧客接点を最大化し見込み客を引き上げる方法、SNSマーケティングで売上につなげるためのコミュニケーション戦略まで、その道のプロが実例を基に、昨今のトレンドやノウハウを余すところなくお伝えいたします。
年商100億を目指すためのロードマップとなる内容です。今後自社のEC事業をどのように進めていけば良いかわからない、さらに売上をのばしていきたいとお考えの企業様は是非この機会にご視聴ください。
当日ご視聴が難しい方でも事前登録でアーカイブ視聴が可能です!まずはお気軽にご登録くださいませ。
日時
2024年3月21日(木)13:00~14:30
タイトル
年商100億へのロードマップ&課題明確化セミナー
~事業戦略・サイト改善・集客最大化~
プログラム
第1部(13:00~13:30)|ECの売上アップに業務効率化は必須!効率化と売上アップをつなげるポイントを事例も交えご紹介(株式会社インターファクトリー)
第2部(13:30~14:00)|LINEとSMSで顧客接点を最大化〜見込み客に振り向いてもらう最新Web接客術〜(スタークス株式会社)
第3部(14:00~14:30)|認知・集客から購買喚起まで 最新「SNSマーケティング」~売上につなげるためのコミュニケーション戦略~(サムライト株式会社)
※本ウェビナーは14:30で終了ですが、15:00まで質疑応答のお時間を設けています。
※ご興味のあるパートのみのご視聴・途中入室/途中退室も可能です。
渡邉 洋祐(わたなべ ようすけ)
株式会社インターファクトリー ECビジネス成長支援部 ECビジネス成長支援チーム
EC事業支援のダイアモンドヘッドにて多数のファッション系ECの事業構築、運営を経験後、ディベロッパーに出向し、大型商業施設を中心にグループ企業の運営業務、DX推進、マーケティング等に携わる。その後、パルコデジタルマーケティングにてグループ企業やその他全国の商業施設、百貨店、小売企業等のマーケティング、DX推進を支援。2018年4月にインターファクトリーに入社、カスタマーサクセスチームを構築し、現在はECビジネス成長支援事業を牽引している。
竹内 章裕(たけうち あきひろ)
スタークス株式会社 LINEソリューション事業部
スタークスに創業当初から参画。リピート通販カートシステム導入実績は500社以上。スタートアップから、年商数十億規模まで様々な規模のD2Cやリピート通販の事業のカートシステム導入の支援実績がある。この経験を活かし、LINEとカートシステムの連携を活かしたLINE施策の紹介を得意とし、ブランドとお客様との理想のコミュニケーションをLINEで実現するために事業者様と並走してLINE活用を支援している。
半澤 弘幸(はんざわ ひろゆき)
サムライト株式会社 ソーシャルメディア事業部 マネージャー
映像のクリエイターとして入社後、ソーシャルメディア事業の立ち上げメンバーとしてディレクター、プランナーに従事し現在はソーシャルメディア事業マネージャーとなる。ソーシャルメディアを起点とした顧客のビジネス課題を解決するソリューションを担当する。
▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://zoom.us/webinar/register/WN_odojB-i0QOi4WgyQLivYnA
サムライトでは、500社以上のコンテンツマーケティング支援実績に基づく豊富なノウハウを生かし、SNS運用を支援しています。
▼ソーシャルメディア全体設計コンサルティング
事業戦略やマーケティング戦略、プロモーション戦略に整合した効果的なソーシャルメディア活用を実現するために、ソーシャルメディア活用全体の設計図となる戦略を策定いたします。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/sns-consulting/
▼ 商品共創マーケティング支援
インフルエンサーとのコラボレーションにより、新しいアイデアの共創や商品企画において生活者の声を反映するとともに、最短かつ最適なプロモーション施策を実行できる共創マーケティング支援サービスです。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/co-creation_marketing/
▼動画マーケティング
「自社に制作ノウハウやリソースがない」「動画を作ってみたが期待した効果が得られていない」。ユーザー目線での企画、配信プラットフォームや目標設定の最適化などにより、動画活用のよくある課題を解決し、目的に沿った行動喚起・態度変容を図ります。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/movie/
▼ブランドアンバサダー型インフルエンサーマッチングサービス「SAME」
インフルエンサーを、ブランドアンバサダーに。「ブランドについて能動的に発信する伝道師」であるブランドアンバサダーとの中長期に渡るコラボレーションにより、継続的にストーリーと熱量を伝え、ファンを獲得し、行動へ促します。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/same/
その他、チャンネル運用のコンサルティングやレポーティングなど、ご要望や課題に応じて柔軟にサポートいたします。SNS運用に関して課題をお持ちの企業様はぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら:https://somewrite.com/business/serviceform/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
サムライト株式会社 マーケティング担当
Mail:marketing@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)は、Instagramアカウント「てづくりごはん365(@cook365)」「てづくりおべんと365(@oben365)」を通じて、新規顧客への認知拡大・購買意欲醸成のためのインフルエンサーPRプランの提供を開始しました。
▼資料ダウンロードページ
https://somewrite.com/contents/download/tedukuri365_prplan/
本パッケージは、食品・キッチングッズの領域において「SNS運用から購買になかなか結びつかない」「商品の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい」といった課題をお持ちの企業様に、クリエイティブの企画制作、当社アカウントでのPR投稿、LP制作、広告配信を一気通貫でご支援するパッケージとなります。
商品をユーザーに魅力的に届けるコンテンツ企画や、ターゲットペルソナを学習した広告配信、そして導線となるLP制作など、当社ならではの事例や知見をもとにご支援させていただきますので、今までのPR手段でなかなか成果が出なかった企業様にもおすすめのパッケージです。
1)インフルエンサー投稿だけではなく、メディアからのリポストでブースト!
インフルエンサーが制作した動画は、てづくりごはん365、または、てづくりおべんと365でもリポストします。インフルエンサー個人のフォロワーのみでなく、ターゲット層に広く届けることが可能です。
2)メディアノウハウを活かしたアサイン
てづくりごはん365・てづくりおべんと365では、各アカウントで1日3投稿、欠かさず投稿しています。また、自社のECサイト「cocomeru(ココメル)」を通じてインフルエンサーをアサイン。”バズるレシピ”のトレンド分析を経て、コネクションを持った厳選されたインフルエンサーをご提案します。
3)制作コンテンツの二次利用OK!
制作した動画は、施策完了後、ホームページや他SNSへ二次利用としてお使いいただけます(*期間等諸条件あり)。
インフルエンサーアサイン・ディレクション・オリジナルショート動画の企画制作、キャプション作成、投稿まで、一気通貫でのサポートが可能です。目的やご予算に応じて最適なご提案をさせていただきます。
・インフルエンサーアサイン・ディレクション(動画企画制作含む)
・インフルエンサーからの投稿拡散
・「てづくりごはん365」「てづくりおべんと365」での拡散投稿(フィード及びストーリーズ)
・レポート作成
てづくりごはん365・てづくりおべんと365にてフォロワーへのサンプリングを行います。
サンプリングからのUGC(=口コミ)により、横のつながりを活かした認知、関係構築を醸成するプランです。
・「てづくりごはん365」「てづくりおべんと365」での募集投稿の制作
・「てづくりごはん365」「てづくりおべんと365」でのリール、ストーリーズ投稿
・サンプリング抽選
・お品物発送
・(オプション)インフルエンサーへのサンプリングと投稿拡散
・広告配信
・LPデザイン/制作
サムライトはこれまで10年にわたり、オウンドメディアの立ち上げ・運用・グロース、各種SNSアカウントやYouTubeチャンネルの運用代行などを通じ、コンテンツマーケティングを中心に企業のマーケティングを支援してきました。
2021年より食品領域に特化したコンテンツマーケティング事業を開始し、キッチングッズを取り扱う自社ECサイト「cocomeru(ココメル)」を立ち上げ、SNSを通じた販促を運用することにより、SNSでのPRについての知見を蓄え、インフルエンサーとの繋がりを構築しています。
オンライン上の情報流通が重要になる中、SNSはユーザーの購買行動に大きな影響を与えています。特にInstagramではその傾向が強く、自分に近い一般生活者の口コミやレビュー(UGC)がきっかけで購買行動に至るユーザーが多いことがわかります。
こうした消費者行動の変化の中で、当社ならではの知見や繋がりをもとに、生活者・企業様を繋ぐ架け橋になりたいと考え、サービスを提供することといたしました。
Instagramのみでなく、ほかのプラットフォームでの集客施策やSNS運用、コンテンツ作成などのご相談にも、今まで培ってきたコンテンツマーケティングの実績と知見を用いてサポートが可能ですので、お気軽にご相談ください。
▼資料ダウンロードページ
https://somewrite.com/contents/download/tedukuri365_prplan/
▼お問い合わせはこちらから
https://somewrite.com/business/serviceform/
▼サムライトのサービス一覧
https://somewrite.com/business/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表者:代表取締役社長 池戸聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com
■本件に関する問い合わせ
サムライト株式会社 プロダクト本部
Mail:cb@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907