企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)が運営する女性向けエッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」と、学ぶから働くまでをサポートする女性向けキャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」を運営するSHE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO/CCO:福田 恵里、以下SHE)が、共同でイベントを開催します。
国際女性デーに向けた企画で、3月7日にオンラインで「私たちの心の声を『言葉』にして 伝わるメッセージとして届けるための講座」と題し、かがみよかがみの伊藤あかり編集長が講師を務めます。ともに「女性が生きやすい社会」を目指すかがみよかがみとSHElikesによる初コラボ。今後もエッセイテーマを共同で募集するなど、タッグを組んで展開していく予定です。
▽ 講座の詳細・お申し込みはこちら
https://mirror.asahi.com/article/15166603
これまでにもSHElikesでライティングを学ぶシーメイト(SHElikes受講生)の多くが、かがみよかがみにエッセイを投稿してくださっていました。シーメイトにとっては、自身のブログ以外に掲載されること、プロ編集者の手が入ることが大きなメリットとなっていたようです。
また、かがみよかがみとしても、SHElikesでライティングをしっかり学んだ方が質の高いエッセイを投稿してくださることで、サイト全体の質の向上となっておりました。お互いに目指す先が「女性が生きやすい社会」という共通点もあり、シーメイト・かがみすと(投稿者)の両方で活躍する方もたくさんいたことと思います。そこでこのたび、国際女性デーの特別企画として、お互いのシナジーを最大限に生かすイベントを開催することとなりました。
かがみよかがみ編集部はこれまで、約17,000本のエッセイを編集・配信してきました。そこで得られた知見を今回の講座を通して、シーメイト・かがみすとをはじめ、より多くの女性たちに伝えたいと考えています。この講座を通して、双方の良さを持ち合い、刺激し合うことで、より深く広く自分たちの声を届けることができる女性が増えることを期待しています。
私たちの心の声を「言葉」にして 伝わるメッセージとして届けるための講座
2024年3月7日(木) 20時~21時30分
イベント予約ページ(https://shelikes.jp/events/3252)からお申し込みください。
オンライン(ZOOMにて実施)
無料
※本イベントは、SHElikes非会員の方を含め、どなたでも無料でご参加いただけます。
詳細はこちら:https://mirror.asahi.com/article/15166603
・オープニング
・講師自己紹介
・「かがみよかがみ」について
・エッセイライティングの特徴
・エッセイライティングに着手するための準備STEP
・人の心を揺さぶるエッセイライティングとは
・書き手として大切にしたい心得について
・自分の心の声、違和感に気づくために
・エッセイライティングを始めたい方へのメッセージ
・質疑応答
・「かがみよかがみ」エッセイ募集について
・エンディング
※イベント内容はリリース時点での情報です。変更の可能性がございます。
伊藤あかり
サムライト株式会社 Product本部 かがみよかがみ編集長 徳島ミライラボ長
2009年朝日新聞社入社。 奈良、徳島で警察、高校野球、県政、災害などを記者として取材。 紙面編集者を経て、2017年にミレニアル女性向けウェブ「telling,」の立ち上げにかかわる。 2019年に社内の新規事業コンテストに応募、「かがみよかがみ」を立ち上げ編集長になる。 事業移管により、2023年4月からサムライトへジョインし、現在徳島ミライラボ長として赴任。 「Z世代×地方創生×女性活躍」を軸に関西・四国から事業展開を始めている。
佐々木真奈美
Speak+代表 話し方講師/フリーアナウンサー
2010年にテレビ朝日系列局の山形テレビに入社後、TBS NEWSや日経CNBCなど、テレビ報道キャスターとして、経済番組やニュース番組を複数担当。 内面の自信・好印象・話し方スキルを三位一体で学び、 誰もが人前で堂々と話せることを目指す話し方総合スクール「Speak+(スピークプラス)」を2023年立ち上げる。 話し方講師として過去1,500人近くを指導。思いの伝わるプレゼンテーション、コミュニケーションなどを得意としている。 https://speakplus-lesson.com/
SHElikesは、時間や場所にとらわれずに働ける40以上の職種スキルが定額で学び放題の女性向けキャリアスクールです。Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどパソコン一つで働けるデジタルスキルやクリエイティブスキルを学ぶことで、私らしい働き方の実現を支援します。 パソコンやスマートフォンなどオンラインで視聴できるコース動画、コーチングやティーチング、同じ目標や趣味嗜好で集まれるコミュニティ、SHElikes内で挑戦できるお仕事案件などを提供。学び続けられる手厚いサポートと学びをすぐに仕事として生かすことができるのが特徴です。 ほぼ毎日無料体験レッスンを開催中です。
SHE株式会社は、「一人一人が自分にしかない価値を発揮し、 熱狂して生きる世の中を創る」をビジョンに据え、 2017年に創業いたしました。 主要事業である『SHElikes(シーライクス)』では、 誰もが自分らしい働き方を叶えられるよう、 WEBデザインやWEBマーケティングなどのクリエイティブスキルレッスンやコーチングプログラム、 仕事機会を提供し、これまでに70,000名以上に受講いただいています。
2021年より、理想のキャリアや人生の実現のために不可欠なお金の知識の獲得を目指すサービス「SHEmoney」も展開しています。
SHE株式会社:https://she-inc.jp/
「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアで、Z世代の女性たちが等身大の自分を綴ったエッセイがコンテンツの中心です。2019年8月末にオープンし、これまでに4,600人のかがみすと(投稿者)が、約17,000本のエッセイを投稿しています。
かがみよかがみ:https://mirror.asahi.com/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレ地下1階
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
■ 本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社
コンシューマービジネスDiv. かがみよかがみ編集部
Mail:mirror@somewrite.co.jp
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸聡、以下「サムライト」)は、株式会社WUUZY・ビジネスサーチテクノロジ株式会社・株式会社ヘノブファクトリーと共催で、2月22日(木)16時より、無料オンラインセミナー【2024年最新!ECサイトの集客術&購入率UP術を大公開〜コンテンツマーケティング×サイト内検索×ページデザイン】を開催いたします。
▼このような方にオススメのセミナーです!
・購買につなげるためのSNSマーケティング手法を学びたい方
・SNSにおける昨今のトレンドについて知りたい方
・来訪者をスムーズな購入につなげる工夫に興味がある方
・ECサイトの検索がしづらく、ユーザー離脱にお悩みの方
・集客をうまく売上に繋げられていない方
・サイト訪問者が何を考えているか知りたい方
▽ セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://www.ecnopro.jp/times/seminar-20240222
■セミナープログラム
ECサイトの数が増え続ける中で集客手法も多様化しており、特に昨今ではSNSやメディアを駆使した施策が増えてきています。
しかしどのように運用すれば効率よくECサイトへ誘導できるのか?ユーザーが本当に求めているコンテンツとは何なのか?
など、正解がわからずお困りのEC事業者さまも多いのではないでしょうか。
また、売上UPのためには、集客に成功した後、実際にサイト上でいかにスムーズに購入へ繋げられるかも重要です。
離脱を防ぎ購入率をアップさせるためには、サイトを訪れたユーザーの心理をしっかりと把握し、どの部分に改善ポイントがあるのか?を見極め、対策を打つことが大切です。
そこで本セミナーでは、多くのECサイトの売上UPを支援してきた株式会社WUUZY・ビジネスサーチテクノロジ株式会社・株式会社ヘノブファクトリーと共催し、今すぐ使えるECサイトの集客手法からCVR改善の具体的な施策まで、最新の戦略を大公開いたします。
当日ご視聴が難しい方でも事前のお申し込みで7日間のアーカイブ視聴が可能です!まずはお気軽にご登録くださいませ。
2024年2月22日(木)16:00~18:00
【2024年最新!】ECサイトの集客術&購入率UP術を大公開
〜コンテンツマーケティング×サイト内検索×ページデザイン〜
第1部(16:00~16:30)|EC市場から見る、売上アップのために必要なマーケティング思考とは〜カスタマイズされた戦略の作り方を人材起点で解説〜(株式会社WUUZY)
第2部(16:30~17:00)|認知から購買喚起まで 最新「SNSマーケティング」~売上につなげるためのコミュニケーション戦略~(サムライト株式会社)
第3部(17:00~17:30)|900社以上の支援実績から見えてきた!使いやすさ最優先で、「即買い・ついで買い」を増やすEC戦略(ビジネスサーチテクノロジ株式会社)
第4部(17:30~18:00)|集客効果を最大化させるCVR改善とは?集客チャネル別の顧客理解と接客方法(株式会社ヘノブファクトリー)
EC/通販事業に携わる方全般
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
・当日ご視聴が難しい場合でも、開催日時前にお申し込みいただいた方には、7日間限定でアーカイブ配信を行っております。
吉田 拓未(よしだ たくみ)
ECのプロ(株式会社WUUZY) マーケティンググループ マネージャー
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC専門マーケターが2,500名以上登録するマッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。
飯田 海道(いいだ かいどう)
ビジネスサーチテクノロジ株式会社 営業本部 マーケティンググループ マネージャー代理
ビジネスサーチテクノロジ株式会社の親会社である株式会社ジーニーにてマーケティング責任者として日々奮闘中。マーケティングに携わり10年。デジタルマーケティングのコンサルティング企業にて、執行役員 COO・カスタマーサクセス最高責任者・メディア責任者等を歴任。のべ80社以上のマーケティング支援に携わる。加えて、事業開発にも携わり、マーケティングに関わる全ての事業課題を解決するために邁進している。
村瀬明希(むらせ あき)
株式会社ヘノブファクトリー 取締役/WEBコンサルタント
大手プロダクトデザイン企業にてパッケージデザインや広告デザインを手掛けたのち、ウェブの世界へ。持ち前の情報設計スキルにより数多くの企業のサイト改善に貢献。ジャンルを問わずサイト運用、サイトリニューアル等で戦略設計、実行までをまるっとご支援。成果を上げる情報設計に力を入れている。セミナー講師としても活動中。
佐沼 裕太(さぬま ゆうた)
サムライト株式会社 SNSマーケティング事業部 ブランディングプロデューサー
Web広告代理店とEC事業者を経験したのち、SNSディレクターとしてサムライトにジョイン。ディレクター業務にとどまらず、ブランディングプロデューサーとしても顧客の課題に向き合い、戦略から戦術まで一気通貫して行い、顧客の課題解決に向けて従事する。
▽ セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://www.ecnopro.jp/times/seminar-20240222
サムライトでは、500社以上のコンテンツマーケティング支援実績に基づく豊富なノウハウを生かし、SNS運用を支援しています。
▼ソーシャルメディア全体設計コンサルティング
事業戦略やマーケティング戦略、プロモーション戦略に整合した効果的なソーシャルメディア活用を実現するために、ソーシャルメディア活用全体の設計図となる戦略を策定いたします。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/sns-consulting/
▼ 商品共創マーケティング支援
インフルエンサーとのコラボレーションにより、新しいアイデアの共創や商品企画において生活者の声を反映するとともに、最短かつ最適なプロモーション施策を実行できる共創マーケティング支援サービスです。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/co-creation_marketing/
▼動画マーケティング
「自社に制作ノウハウやリソースがない」「動画を作ってみたが期待した効果が得られていない」。ユーザー目線での企画、配信プラットフォームや目標設定の最適化などにより、動画活用のよくある課題を解決し、目的に沿った行動喚起・態度変容を図ります。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/movie/
▼ブランドアンバサダー型インフルエンサーマッチングサービス「SAME」
インフルエンサーを、ブランドアンバサダーに。「ブランドについて能動的に発信する伝道師」であるブランドアンバサダーとの中長期に渡るコラボレーションにより、継続的にストーリーと熱量を伝え、ファンを獲得し、行動へ促します。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/same/
その他、チャンネル運用のコンサルティングやレポーティングなど、ご要望や課題に応じて柔軟にサポートいたします。SNS運用に関して課題をお持ちの企業様はぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら:https://somewrite.com/business/serviceform/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
サムライト株式会社 マーケティング担当
Mail:marketing@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:池戸 聡、以下「サムライト」)が運営するZ世代女性向けエッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」が、朝日新聞出版運営の総合ニュースサイト「AERA dot.」とコラボしエッセイを募集します。3月8日の国際女性デーに向けた特別企画。入賞作品は「AERA dot.」に掲載されるほか、賞金3,000円、鎌田倫子編集長からの講評もあります。
かがみよかがみは「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトとしたエッセイ投稿メディアです。これまで、Z世代女性の日常に根ざした等身大の悩みやモヤモヤを綴ったエッセイを数多く掲載してきました。その中には、自分の悩みと社会課題が繋がっていることを綴るものも多く寄せられました。実際にエッセイがきっかけとなり会社の制度に変化が生まれたという声もあります。
今回、コラボすることになったAERA dot.は、「社会への感度と常識を底上げする」ことを掲げています。中でも、女性リーダーの少なさに課題を感じていたことから、かがみよかがみがコミュニティとして持つ「若い世代」とともに、女性活躍を推進するために連携することとなりました。鎌田倫子編集長は「なぜそのニュースはあなたの心にひっかかったのか?ニュースを通じて自分を表現してみてください」と期待をこめています。
3月8日の国際女性デーに向け「ニュースとわたし」のテーマでエッセイを募集します。2月18日締め切りです。採用されたエッセイは、かがみよかがみのサイトに掲載されるほか、さらに一部のエッセイはAERA dot.にも掲載され、AERA dot.編集長の鎌田倫子さんにご講評いただきます。「かがみよかがみ」に掲載された方には全員にアマゾンギフト券500円分、AERA dot.にも掲載された方には3,000円分の謝礼を進呈します。
かがみよかがみは通常は18~29歳女性を対象としておりますが、今回は国際女性デー特別企画として、年齢制限をなくし、広く全世代の女性から募集します。
○募集期間:2024年2月2日(金)~18日(日)23時59分まで
○募集ページ:https://mirror.asahi.com/article/15138358
○応募方法:かがみよかがみ応募フォーム(https://mirror.asahi.com/essaypost/)から投稿
○応募資格:女性
○採用可否:採用の場合、かがみよかがみ編集部よりご連絡。不採用の場合はご連絡しません。
※掲載者全員にアマゾンギフト券500円分進呈。AERA dot.にも掲載された方には3,000円分の謝礼も進呈。
<今回募集するエッセイについて>
今回の「ニュース」とは主に報道機関などの記事であり、家族や友人間だけの個人的な「ニュース」は対象にはなりません。ご注意ください。
・ニュースを見て、行動が変わった経験
・最近の報道で思ったこと
・ジェンダーに関するニュースを見て思うこと
・あのニュースが記憶に残っている理由
・あのニュースとわたしのつながり など
1977年生まれ。キジトラと暮らす愛猫家。キャリアのスタートは神戸新聞(記者)。朝日新聞出版では、雑誌「AERA」(記者)、週刊誌「週刊朝日」(デスク)と雑誌の編集部を経てwebニュース・情報サイト「AERA dot.」へ。趣味はランニング。もう一度フルマラソン目指して走り込み強化中です。
■コメント
はじめまして。朝日新聞出版のニュース・情報サイト「AERA dot. 」編集長の鎌田です。
最近、どんなニュースが気になりましたか?なぜ、あなたの心にそのニュースはひっかかったのでしょうか。
共感したから?怒りが湧いてきたから?理解できないから?悲しい気持ちになったから?勇気が湧いてきたから?共通点があったから?
ニュースは社会の縮図。
ニュースは社会とあなたをつなぐ接点です。
ニュースを通じて感じた女であるわたしが、今の時代に、この社会で生きることを表現してみませんか。それをニュースサイトで発信します。
社会に響くあなたの言葉をお待ちしています。
朝日新聞出版が運営する『AERA dot.』は、雑誌AERAの記事はもちろんのこと、独自のニュース記事や、著名人の方に執筆いただいているオリジナルコラムなどを掲載している総合ニュースサイトです。展開するジャンルは、ニュース、教育関連、エンタメ、スポーツ、ヘルス、ビジネスなど多岐にわたります。月間PVは約3860万(2023年10~12月)。
AERA dot.:https://dot.asahi.com/
「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアで、Z世代の女性たちが等身大の自分を綴ったエッセイがコンテンツの中心です。2019年8月末にオープンし、これまでに4,600人のかがみすと(投稿者)が、約16,000本のエッセイを投稿しています。
かがみよかがみ:https://mirror.asahi.com/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレ地下1階
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
■ 本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社
コンシューマービジネスDiv. かがみよかがみ編集部
Mail:mirror@somewrite.co.jp
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸聡、以下「サムライト」)は、株式会社TORIHADAと株式会社MERYと共催で、2月14日(水)12時より、無料オンラインセミナー【夏に向けて今から準備!モーメントを捉えたZ世代マーケティング手法】を開催いたします。
▼このような方にオススメのセミナーです!
・Z世代に向けてSNS・メディアを活用した施策をお考えの企業様
・Z世代の夏に関する消費行動や本音を知りたい企業様
▽ セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_0mYmsVlJRdWzY_omjf2ZIw#/registration
日々、様々な施策を実施・検討している企業様・代理店様向けに2024年夏のプロモーションに役立つウェビナーを開催します。
Z世代マーケティングに強みを持つTORIHADA・MERY・サムライトの3社がZ世代のインサイトから紐解く、効果的なプロモーション企画術をご紹介。TikTok、Instagramを始めとしたSNSやメディアを活用したマーケティング手法についてお話します。
2024年2月14日(水)12:00~13:00
夏に向けて今から準備!モーメントを捉えたZ世代マーケティング手法
無料
オンライン
株式会社TORIHADA Planner
河原 麻里奈
自身でアーティスト活動を行っており、東京をはじめスウェーデン、ドイツ、オランダ、NYなど世界中のギャラリーで展覧会を開催し国内外で高く評価されている。絵画作品のみならず、フィギュアやMVなどの映像作品、アイドル関係のグッズ、アパレルへのデザイン提供なども多数。ゲーム会社にて長くアートディレクション業務を勤め、2022年にTORIHADA入社。絵コンテが必要なビジュアル重視の案件などが得意。
株式会社MERY ビジネスプロデュース部
高橋 美由貴
アドテク業界でWEBメディアの収益最大化ソリューションのセールスに従事し、2022年4月より株式会社MERYにJoin。MERYではタイアップ企画の提案やコミュニティを活用したインフルエンサーイベント等のセールスを担当。
サムライト株式会社 Product本部 かがみよかがみ編集長 徳島ミライラボ長
伊藤 あかり
2009年朝日新聞社入社。 奈良、徳島で警察、高校野球、県政、災害などを記者として取材。 紙面編集者を経て、2017年にミレニアル女性向けウェブ「telling,」の立ち上げにかかわる。 2019年に社内の新規事業コンテストに応募、「かがみよかがみ」を立ち上げ編集長になる。事業移管により、2023年4月からサムライトへジョインし、現在徳島ミライラボ長として赴任し、「Z世代×地方創生×女性活躍」を軸に関西・四国から事業展開を始めている。
▽ セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_0mYmsVlJRdWzY_omjf2ZIw#/registration
▼かがみよかがみ
「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアで、Z世代の女性たちが等身大の自分を綴ったエッセイがコンテンツの中心です。2019年8月末にオープンし、これまでに4,600人のかがみすと(投稿者)が、約16,000本のエッセイを投稿しています。
かがみよかがみ:https://mirror.asahi.com/
かががみよかがみのTikTokアカウント:https://www.tiktok.com/@kagamiyokagami_official?lang=ja-JP
詳細はこちら:https://somewrite.com/contents/download/kagamiyokagami/
▼かがみよかがみリサーチサービス
Z世代⼥性の本⾳が集まるかがみよかがみでは、エッセイを活⽤した⽣活者のインサイト調査サービスをご提供します。
詳細はこちら:https://somewrite.com/contents/download/kagamiyokagami_research
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
サムライト株式会社 マーケティング担当
Mail:marketing@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
サムライトが運営するエッセイ投稿サイト「かがみよかがみ」が、朝日新聞社グループのCSR推進賞2023ジェンダー平等特別賞を受賞しました。
Z世代の女性約4,500人のコミュニティを育てた実績や、徳島市との包括連携協定を通じた地域に根ざしたジェンダー施策の実践的な取り組みが評価されました。
1月にあった授賞式には伊藤あかり編集長が登壇。「かがみよかがみ」が大事にしてきた「“伝える”にとどまらない、“実際に社会を変える”ための活動」について説明しました。
Z世代に寄り添ったTikTokの活用施策や、ジェンダーや多様性など新しい価値観を企業活動に反映させる支援プランなどを紹介。徳島市との取り組みでは、Z世代の女性たちが集まるコミュニティから得られた知見を市政に直接、反映する取り組みが進んでいることを報告しました。
今後の意気込みについて「自分たちのもやもやを言語化し、実際に変えていくアクションをする女性たちがいるコミュニティを持っている強みをいかし、“20代×女性”とともに歩むサイトとして、頑張っていきたい」と語りました。
■かがみよかがみとは
「私は変わらない、社会を変える」をコンセプトにしたエッセイ投稿メディアで、Z世代の女性たちが等身大の自分を綴ったエッセイがコンテンツの中心です。2019年8月末にオープンし、これまでに4,600人のかがみすと(投稿者)が、約16,000本のエッセイを投稿しています。
かがみよかがみ:https://mirror.asahi.com/
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸聡、以下「サムライト」)は、放送法による基幹放送事業を行う朝日放送テレビを傘下に置く、朝日放送グループホールディングス株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:沖中 進、以下朝日放送グループHD)と共催で、1月25日(木)12時より、無料オンラインセミナー【テレビ局マーケターと現役TikTokerが登壇!2024年に取り込みたい最新施策!〜現場マーケターだから話せる失敗しないマーケティング手法をお伝えします〜】を開催いたします。
▼このような方にオススメのセミナーです!
・YouTube動画を制作するための企画のポイントについて知りたい方
・投稿コンテンツの考え方や撮影方法について知りたい方
・2024年の動向やトレンド予想をいち早く取り入れたい方
▽ セミナーの詳細・お申し込みはこちら
2023年、 BtoC、BtoB問わず、さまざまな企業がSNSやショート動画にチャレンジをしてきました。しかし、トレンドの変化や繰り返されるアップデートになかなかついていけない、そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
今回のウェビナーでは、テレビ局の経験豊富なマーケターと現役TikTokerが共に登壇し、現場で培った知識から導き出された「失敗しない」マーケティング施策に焦点を当てます。
「刺さるコンテンツ」づくりについて知りたい方、必見のウェビナーです。
皆様のご参加をお待ちしております。
2024年1月25日(木) 12:00‐13:00(60分)※質疑応答を含む
テレビ局マーケターと現役TikTokerが登壇!2024年に取り込みたい最新施策!
〜現場マーケターだから話せる失敗しないマーケティング手法をお伝えします〜
無料
オンライン
柴田 健介
朝⽇放送グループホールディングス株式会社 DX・メディアデザイン局 事業マーケティングユニット
大手医療コンサル会社にてセールス、コンサルタントとして長く従事。その後、大手営業DXの会社でBtoB営業のマーケターを経た後、朝日放送グループホールディングスにジョイン。これまでの知見を活かして、SNS動画マーケティングの分野でASAHIメソッドを中心とした企業支援を行っている。
千葉 沙紀
サムライト株式会社 product本部 CS2div TikTokディレクター
個人で運用しているTikTokアカウント・YouTubeチャンネルで合計40万人近いフォロワーを獲得。その知見を活かし、サムライトではYouTube・TikTok関連の研究開発・企業活用支援に従事。現在はTikTok領域の研究開発リーダーを務める。
<ご注意事項>
・競合他社など参加をお断りする場合がございます。
・また、サムライト株式会社は、以下の企業に対して、上記目的で利用するため、お客様の個人情報を提供いたします。各社の個人情報保護方針については、以下のリンクを参照してください。
サムライト株式会社:https://somewrite.com/privacy/
朝日放送グループホールディングス株式会社:https://corp.asahi.co.jp/ja/security/privacy.html
株式会社デジアサ:https://digiasa.co.jp/contact/privacy_policy.html
▽ セミナーの詳細・お申し込みはこちら
サムライトでは、500社以上のコンテンツマーケティング支援実績に基づく豊富なノウハウを生かし、SNS運用を支援しています。
▼TikTokアカウント運用支援
トレンドを捉えた動画企画やアカウント運用でTikTokでの拡散や話題化を実現。TikTokの特性やショート動画制作を熟知した専門チームが、その知見を生かしてアカウント運用成功を徹底サポートします。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/TikTok/
▼ 商品共創マーケティング支援
インフルエンサーとのコラボレーションにより、新しいアイデアの共創や商品企画において生活者の声を反映するとともに、最短かつ最適なプロモーション施策を実行できる共創マーケティング支援サービスです。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/co-creation_marketing/
▼動画マーケティング
「自社に制作ノウハウやリソースがない」「動画を作ってみたが期待した効果が得られていない」。ユーザー目線での企画、配信プラットフォームや目標設定の最適化などにより、動画活用のよくある課題を解決し、目的に沿った行動喚起・態度変容を図ります。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/movie/
▼ブランドアンバサダー型インフルエンサーマッチングサービス「SAME」
インフルエンサーを、ブランドアンバサダーに。「ブランドについて能動的に発信する伝道師」であるブランドアンバサダーとの中長期に渡るコラボレーションにより、継続的にストーリーと熱量を伝え、ファンを獲得し、行動へ促します。
詳細はこちら:https://somewrite.com/business/earned/same/
その他、チャンネル運用のコンサルティングやレポーティングなど、ご要望や課題に応じて柔軟にサポートいたします。SNS運用に関して課題をお持ちの企業様はぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら:https://somewrite.com/business/serviceform/
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
●本セミナーに関するお問い合わせ
朝日放送グループホールディングス株式会社
DX・メディアデザイン局 事業マーケティングチーム
Mail:marketing@dm.asahi.co.jp
●本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社 マーケティング担当
Mail:marketing@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)が運営する食にまつわるアイテムを販売している自社ECサイト「cocomeru(ココメル)」は、このたび、サービスリリースより2周年を迎えました。
2022年1月18日にサービスリリースして以来、当社で運営するInstagramアカウント「てづくりおべんと365(@oben365)」や「てづくりごはん365(@cook365)」を起点に、キッチングッズやお弁当箱など、食にまつわるアイテムを販売しております。サービスをスタートして以来、おかげさまで多くのお客様に支えていただいており、日頃のご愛顧に対して心より感謝申し上げます。
この度、2周年の記念と皆様への日頃の感謝の気持ちを込めて、「cocomeru 2周年感謝祭」を開催いたします。期間中、最大30%OFFのセールを開催し、人気のアイテムをお求めやすい価格で販売いたします。
▽ 2周年感謝祭特設ページはこちら
https://cocomeru.com/collections/sale_2nd
2024年1月18日(木)0:00〜1月31日(水)23:59
人気商品である曲げわっぱのお弁当箱やご飯保存容器、オイルポットをはじめとするキッチングッズなどが期間限定で最大30%OFFとなるお得なセールを実施いたします。
https://cocomeru.com/collections/sale_2nd
「cocomeru(ココメル)」名前の由来は「心をこめる」から着想しました。
手作りのぬくもりを感じるもの、作り手の気持ちがこもったもの、モノづくりへの情熱を感じることができる「心がこもったモノ」を厳選して取り揃えていきたいと考えております。
サイトをご利用いただくお客様には、商品とともにそのモノにまつわるストーリー「モノがたり」を一緒にお届けしていきます。
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表取締役社長: 池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
●本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社 Cook Div. コマース担当
Mail:commerce_ml@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
株式会社バースタイプ運営メディアにおいて、Webマーケティング会社としてサムライトをご紹介いただきました。
>>おすすめのWebマーケティング会社25選!委託するメリットや費用相場も
WEBマーケティング全体の戦略設計をはじめ、Webマーケティングについて課題をお持ちの企業様、サムライトまでお気軽にご相談くださいませ。
企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)は、自社のEC運用で得た、販促事例や効果検証結果を用いてShopifyのサイト構築から商品登録、データ移行、保守運用まで、一気通貫でサポートする『Shopifyを活用したECサイト構築プラン』の提供を開始しました。
▼資料ダウンロードページ
https://somewrite.com/contents/download/shopify_ecconstruction
『Shopifyを活用したECサイト構築プラン』は、ECサイトの新規立ち上げ、もしくは他社サービスからのECサイト移行の際に、お客様のご要望に合わせた仕様で構築できる柔軟性がありつつ、コストも抑えることのできる、Shopifyを活用したEC構築パッケージとなります。サイト構築から、サイトリリース後の保守や運用まで、ワンストップでサポートさせていただきますので、ECの立ち上げが初めての企業様でも安心です。
特にECサイト立ち上げにおける以下のような課題を解決するために活用いただけます。
・コストを抑えて自社のネットショップを立ち上げたい
・オリジナルデザインのネットショップを開設したい
・ネットショップの作成・運用に社内リソースやノウハウが無い
・別のカートシステムからShopifyに移行したい
構築費用は100万円で承ります。運用費用を抑えてすぐに立ち上げることができます。
※要件定義のヒアリングやオプションプランの利用により金額に変動が出る可能性はございます。
無料・有料あわせて150種類*ものデザインテンプレート(テーマ)で、お店の雰囲気にあったECサイトの構築ができます。
*2023年11月時点
商品登録数は無制限です。少ない商品で始めて徐々に拡張することも可能で、アプリの追加により機能の追加や削減など、事業の状況に合った使い方ができます。
Shopifyの認定パートナーであり、数多くのShopifyでの構築経験と実績をもつ、プロフェッショナルな人材がサイト構築を担当します。
自社のEC運用で得た、販促事例や効果検証結果から、最適な設計、販促の情報提供が可能です。
リリースするまではもちろん、リリース後も安心な、保守運用やサイト運営サポートプランもご用意しています。
コンテンツマーケティングのプロによる、集客施策やコンテンツ、クリエイティブのご提案も可能です。
※集客施策はプラン内に含みません。
基本設定から商品登録、データ移行、サイト・保守運用まで、一気通貫でのサポートが可能です。プロジェクトの目的やご予算に応じて最適なプランをお選びいただけます。
<サムライトの対応範囲>
・基本設定
・デザイン
・Shopifyを活用したECサイト構築
・アプリ設置
・商品登録
・データ移行
・サイト運用
・保守運用
サムライトはこれまで10年にわたり、オウンドメディアの立ち上げ・運用・グロース、各種SNSアカウントやYouTubeチャンネルの運用代行などを通じ、コンテンツマーケティングを中心に企業のマーケティングを支援してまいりました。近年では、自社ECサイト「cocomeru(ココメル)」をShopifyを活用して立ち上げ、運用しております。
また、日本国内のEC化率は毎年右肩上がりの実績があり、成長の著しい業界となっております。たとえば、2022年度の食品産業を含むBtoC物販系分野全体のEC化率は9.13%と前年より0.35ポイント上昇しております。*
国内のEC化の加速に伴い、実際に立ち上げ運用を行なっているShopifyの低コストでの構築が可能な点や、構築時の色々な要望に対応できるデザインテーマやアプリケーションの豊富さといった様々なメリットに魅力を感じ、Shopifyを活用したEC構築を支援する立場としてサービスを提供することといたしました。
またECサイト構築後の集客施策やSNS運用、コンテンツ作成などのご相談にも、今まで培ってきたコンテンツマーケティングの実績と知見を用いてサポートが可能です。
*出典:2023年8月 経済産業省「2022年の国内EC市場とインターネットおよびスマートフォンの利用動向などに関する報告書」より
▼資料ダウンロードページ
https://somewrite.com/contents/download/shopify_ecconstruction
▼お問い合わせはこちらから
https://somewrite.com/business/serviceform
▼サムライトのサービス一覧
https://somewrite.com/business
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com
■本件に関する問い合わせ
サムライト株式会社 プロダクト本部
Mail:cb@somewrite.co.jp
TEL:03-6550-8907
徳島市にZ世代マーケティングの拠点「徳島ミライラボ」を創設したサムライト株式会社(本社:東京都渋谷区、以下「サムライト」)は、包括連携協定を締結した徳島市への「移住」についての政策提言を考えるワークショップを東京・徳島の2会場で実施しました。ワークショップの結果を踏まえ、徳島市移住ポータルサイト内の移住者の声を増やすなど改善される予定です。徳島市の内藤佐和子市長は「市政運営に活かせることはたくさんありそう」と話しています。
包括連携協定締結を受け、東京・徳島の2会場で徳島市の移住政策についてZ世代の声を聞きました。
東京会場では、東京に住む女性たちが集まり、徳島市移住ポータルサイトの改善に向けた意見が交わされました。
イベントの詳細はこちら>>「阿波おどりよりも日常が見たい」かがみすとが徳島市長に提言。エッセイとの共通点も
開催日時:11月18日
参加者:東京近郊に住む20~30代女性、11人
テーマ:東京視点の徳島市移住ポータルサイトを考える!地方移住を渋る本音を語ろう
提案内容:徳島市移住ポータルサイトへの改善策
①移住者の声を増やしてほしい
②移住を受け入れる側の声も聞きたい
③移住を想像する前に“お試し”が必要!
内藤佐和子・徳島市長のコメント:
移住の前に「お試し」があった方が良いのではないかですとか、徳島市移住ポータルサイトへの動線の改善策など、具体的かつマーケティングが考えられた提案をいただきました。
阿波おどりはもちろん、それ以外にも色んな形で興味を持ってくれた方に徳島に来て、魅力を知って、移住につなげていくことが課題かなと思います。職員と一緒にどう変えていけるか議論していきたい。変えられるところは早めにやっていきたいと思います。
徳島会場では県外の人に伝えたい徳島の魅力について意見が交わされました。
イベントの詳細はこちら>>「マチアプなんていらない」「一つ星でも輝けます」徳島の20代が徳島にキャッチコピーをつけてみた
開催日時:12月18日
参加者:徳島市に住む20代の男女、8人
テーマ:徳島県外の人に伝えたい徳島ぐらしの魅力とは?徳島にキャッチコピーをつけるなら?
提案内容:徳島のキャッチコピーを考えて、魅力発信の軸にする
・田舎の利便性ナンバーワン!
→徳島からだと色んな場所に行ける。関西にも四国の他県にも行きやすい。関西・中国・四国を堪能しようと思ったら、徳島が一番なんじゃないかって思っています。
・一つ星でも輝けます
→東京だとすごい人(三つ星)がたくさんいるからこそ、三つ星でも目立たない。だけど、徳島だとそもそもの人口が少ないから、やりたいと手をあげれば、例え星ひとつであったとしても輝ける。
・来てみなわからん良さしかない
→ちょっと自虐っぽいけど、それが徳島っぽくもある。自然が近くにある、ご飯がおいしい、人との距離感がちょうど良い。たくさん魅力はあるけど、言葉では伝えられない。来てもらわないと伝わらない魅力がたくさんある。
・マッチングアプリなんていらない
→マッチングアプリがなくても出会いたい人に簡単に出会える。実際に今回のイベントはランダムで集めたメンバーでしたが「半数が知り合い」という方もいました。「こういうことをする仲間に出会いたい」と思えば気づけば繫がっちゃってる街。
・川の色って200色あんねん
→徳島の川は、見る時間や季節、潮の満ち引きでも水の透明度が全然違う。そうした自然の変化を楽しめる感受性の方にはぴったりな街。
内藤佐和子・徳島市長のコメント:
市長になってから3年半、学生や若者が行政に対して発言しやすい場所を意識的に作ってきました。それは、自分が20代だった時に声をあげても、大人はなかなか聞いてくれなくて悔しい思いをしたから。今回集まってきてくれたみなさんも、色々な活動をしているのに、それを大人や地域はあまり知らない。それはすごくもったいないことですよね。だからこそ、みなさんの活動や、徳島への思いを聞けてよかったです。市の総合計画のなかにも活かしていきたいと思います。
徳島の魅力がつまったキャッチコピーがたくさん出ました。これを活かしてみんなでポスターを作るとかもいいかも。この会は引き続き来年度も開いていけたらと思います。
東京・徳島の両会場で「徳島の魅力とは」について話してきました。東京会場では「吉野川を推しているのはわかるんだけど、どんな川なのか全くわからない。京都の鴨川みたいな感じ?」という意見も出ました。それに対して、徳島会場では「徳島の川は、時間や季節によって表情が全然違う。それが僕はほんまに好きなんです」と熱をこめて語ってくれた方がいました。徳島の彼の言葉を伝えることができれば、東京会場のみんなにも徳島の川の魅力は伝わるんだろうなと確信しました。
徳島は本当に魅力的な街なんだけど、ちょっと言葉足らずなところがあるのも事実。そこのもったいない内外のギャップを埋めていけるような活動を来年度もしていきたいと思います。
徳島市移住ポータルサイトの改修に向けて徳島市が準備中です。ほかにも、ワークショップの中で出た意見は、徳島市の総合計画の策定に反映される予定です。徳島・東京両会場から徳島市に向けた政策提言を考えるワークショップは今後も実施していきます。
サムライトは「コンテンツを信じる。メディアを進める。人を彩る。」をビジョンに掲げる『MEDIA MARKETING COMPANY』として、コンテンツとテクノロジーを駆使しながら、オウンドメディア、SNSマーケティング、インフルエンサーマーケティング、運用型広告などコンテンツマーケティングを軸に、企業のビジネスやマーケティングを支援しています。
また、自社メディア運営やマスメディアとのビジネス開発、メディアコンサルティング事業を通じて、次の時代のメディアビジネスや新しいマーケティングのカタチを切り開いていきます。
【会社概要】
名称:サムライト株式会社(英文:SOMEWRITE inc.)
本社所在地:東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレ地下1階
代表取締役社長:池戸 聡
コーポレートサイト:https://somewrite.com/
■ 本件に関するお問い合わせ
サムライト株式会社
Product本部 Z世代メディアマーケティングDiv. かがみよかがみ編集部
Mail:mirror@somewrite.co.jp